Jリーグをスタジアムで観戦しよう!チケット購入の方法(ローソン「Loppy」編)

  • ブックマーク

去年初めてスタジアムでJリーグを観戦しました。
生観戦はいいですよ。あの臨場感、本当にクセになります。

「スタジアムで見てみたいけど、チケットの買い方がわからない…。」
自分がそうでしたので、よくわかります。

ここでは、自分がスタジアム観戦する際のチケット購入の手順をご紹介します。

自分の場合は、コンビニ端末(ローソン)で当日発券します。
ポイントは「座る席種を前もって調べておく」こと。

特にサッカーの場合「アウェイ」と「ホーム」が明確に分かれている
(スアジアム内で行き来が出来ないくらい)ので、
間違えて購入しないよう気をつけてください。

▼(1)スタジアムの見取り図を調べる

具体的には、スタジアムのどこに座りたいかを調べます。
スタジアムによって、エリアの名称や分け方が違います。

スタジアムの情報は、各チームのオフィシャルサイトに載っています。
例えば、ジェフであればここ。
https://sogasportspark.com/pages/31/

座りたい場所を決めたら、その席種の名称を覚えておきましょう。
「ホーム自由席」「ホームコーナー自由席」「アウェイ自由席」など。
発券時に必要になります。

ちなみに、僕の場合は札幌を応援しているので、
関東での試合では基本的にアウェイ席に座ります。
アウェイにも「ゴール裏」「アウェイコーナー」などいくつかの席種が存在します。

▼(2)コンビニの端末で発券する

ローソンの「Loppy」で、当日発券します。
人気の試合は当日では取れないかもしれませんが、自己責任で。

関東での試合であれば、
「スポーツ」→「サッカー」→「関東」→「ジェフ千葉」
みたいな手順で絞り込みます。(試合が行われる場所を指定します。)

チームまで選んだら、いつの試合のチケットを発券するかを選択し、
次に席を選択する画面になります。
数回先の試合も候補として出てくるので間違えないように。

ここで(1)で調べた「席種」が必要になります。
「Loppy」の場合、スタジアムの見取り図は出てきません。
「文字」しか出てこないので、自分が座りたい席の名称を覚えておく必要があるのです。

▼(3)レジにて支払い

あとは画面の指示に従って必要事項を入力。
最後にレシートみたいな用紙を端末から発券されます。
そのレシートをレジに持って行き料金を支払います。

Loppyで先に人が使っていたりすると、やや時間がかかると思いますので、
少し時間に余裕を持って出かけるのが吉と思います。

この他にもいくつかチケット購入の手順があると思いますが、
自分の場合のここ数試合のチケット購入の手順のご紹介でした。

この記事も読まれています

  • ブックマーク