【素朴な疑問】福岡のコンビニでPASMOを使う時、なんて言えばいいのか問題

  • ブックマーク

東京に住んでいたころは、地下鉄に乗るためにPASMOを使っていた。
福岡に引っ越してからも、交通系ICカードは全国共通で使えるので、こちらのJRや地下鉄でもそのままPASMOで乗り降りしている。

もちろんコンビニでも電子マネーとして使えるのだけど、問題がひとつ。

支払い時になんと言ってカードを差し出せば良いのか。

「PASMOでお願いします」
で良いのか。

PASMOって関東ではもちろんメジャーだけど、福岡では知られているんだろうか。

福岡で交通系ICカードと言えば、JR九州の「SUGOCA」、福岡市地下鉄の「はやかけん」があるらしい。

だから、「PASMOで」と言うよりは、
「(同じ交通系ICカードの)SUGOCAでお願いします」

って言った方が良いんだろうか。
まだ「スゴカ」って発声したことがないから、自分の中で違和感がすごいけど。

いまのところ、PASMOの見た目がなんとなくSUGOCAに似ているので、カードのビジュアルを見せつつ「これでお願いします」という、なんとも歯切れの悪い方法で支払いをしている。

SUGOCA。ピンクでPASMOに似ている。カエルがかわいい。時計も地味によい。

普通に「PASMO」って言えばいいのかな。

例えば自分がコンビニでバイトしているとして、いきなり違う土地のカード名を言われて「えっ」てならないだろうか。

「manacaでお願いします」でも通じるんだろうか(misocaは名古屋のICカード)。

その辺の教育みたいのは、しっかりされているのかな。

誰かに教えてもらいたいけど、コンビニで働く知り合いはいないので、謎は謎のままである。

ちなみに、福岡は非常に良いところだと思うけど、はやかけんのデザインのダサさは異常w。

インパクト重視なのだろうか。

この記事も読まれています

  • ブックマーク