今週の頭くらいから、糸島にある我が家でもエアコン稼働が始まりました。
もう、相当暑い季節になりましたね。
さて、エアコンと言えば、電気代が気になります。
僕は自宅で作業をしているフリーランスですが、我が家では朝に仕事部屋のエアコンを付けたら、作業終了まで付けっぱなしです。
付けっぱなしだと電気代が気になりますが、我が家では去年「エアコンは1日中、付けっぱなしにすると電気代はどうなるのか」の実験済みなのです。
その実験結果は下記。
▼【実験】エアコンつけっぱなしでも電気代が変わらない、は本当か試してみた。
https://www.nmrevolution.org/blog2/2017/09/aircon-denki/
結果としては、付けたり消したりの7月と、付けっぱなしだった8月で、ほとんど電気代が変わらないことが判明しました!
なので、今年の仕事場のエアコンは、使い始めの今月から付けっぱなし。
お昼ご飯の休憩中も、ジョギングに出かける時も付けっぱなしです。
扇風機と併用で、相当な涼しい環境で仕事ができています。
(さすがに夜中は消します。)
節約するつもりで、頻繁につけたり消したりしても、実は逆に電気代がかさんでしまうという残念な事実。
電気代はほとんど変わらないのであれば、付けっぱなしの方が楽だし快適です。
会社勤めの頃はほとんど意識していなかった電気代ですが、特に自宅作業のフリーランスの場合、できれば抑えたい電気代という固定費。
お部屋の環境などにもよるのかしれませんが、是非一度試してみてください!
この記事も読まれています