僕が経費計算にfreeeを使った上で、確定申告は税理士さんにお願いしている理由

  • ブックマーク

僕はフリーランスの形態で働いているので、確定申告が必要です。
今年もしっかり行いました。

経費管理にはfreeeを使っていますが、確定申告は税理士さんにお願いしています。

僕がめちゃくちゃ稼いでいるから計算が大変! ということではなくて、一言で言うと「安心を買う&実はそんなに高くない」という理由です。

というわけで、僕が税理士さんにお願いする理由を掘り下げて紹介します。

実はそんなに高くない

税理士さんへの依頼料金は5万円ほどです。

さすが税のプロなので、僕が分からなかった部分で節税の提案や調整をしてくれます。
今年は2万円ほど節税できました。

ということは、依頼料金は約5万円なので、3万円弱で実務をお願いできる計算になります。

なので実は依頼料金をかけても、べらぼうに高いものではないのでは? と感じています。

ちなみに、どんなことにどれだけ使ったのは把握しておきたいので、全部おまかせではなく、かかった経費の登録などは自分で行っています。こうすることで仕組みや、お金の流れは把握することができます。

まあ、一番面倒なのはこの記帳だと思うので、ここもお願いできるとものすごくラクだとは思います。
その場合は当然、さらに(かなり)料金がかかります。

freeeのデータの不備を指摘してもらえる

freee提携の税理士事務所の場合、税理士さんがユーザーのfreeeにログインできる仕組みがあります。
僕が登録したデータを確認してもらうことができ、その上で、おかしなところを指摘してもらえます。

「freeeのこことここを見てください。で、ここの数字が合わないので、確認してください」
と、こんな感じで指摘してくれます。

今回も、まあだいたい大丈夫だろうと思っていたら、指摘された場所が数ヶ所ありました。

これも税理士さんにお願いするメリットの一つだと思います。

もちろん、重大な間違いがあった場合は、freeeが確定申告書類作成画面で指摘してくれると思うのですが、税理士さんの場合「ここがおかしいはず」という見当をつけて教えてくれるところがとても助かります。

最終書類の作成を行ってくれるので安心

僕が行うのは、売上と経費の入力のみです。
控除関係の計算は税理士さんが行ってくれますので、関係書類を一式集めて、税理士さんに郵送しています。

僕の登録したfreeeの情報と、控除関係書類を合わせて、最終的な書類を作成してくれます。

最終的な確定申告書類には税理士事務所の名前も入り、お墨付きがついた状態になります。餅は餅屋なので、安心感が違いますね。
税務署的にも安心して受け取ってもらえるのではないでしょうか。

税務署への提出もおまかせ

自分でやろうとすると、オンライン(e-tax)でやるにも準備が必要だし、税務署へ行くのも時間がかかる。

税理士さんにお願いすると、税務署への提出まで行ってもらえます

提出する前の確定申告案の最終確認も、PDFでオンラインで税理士さんとやりとりをしています。
家にいながらすべてが完了します。

おわりに

こんな感じで今年は税理士さんにお願いをしました。

指摘された部分や、節税のポイントなどが理解できたら、今度は自分でやってみても良いかもしれないなあと思いつつ、やはり安心感が違うのでプロに任せたいなあというのが正直なところです。

この記事も読まれています

  • ブックマーク