糸島にある「福ふくの里」をご存知でしょうか?
糸島の野菜や鮮魚が、安く買える産直です。
場所は糸島の二丈福井。
糸島の中でもかなり西にあり、もうすぐ行くと佐賀県との県境という場所になります。
さて、その「福ふくの里」なのですが、今の時期(3月下旬)は菜の花畑が満開で、それはそれは見事なのです。
3月26日の本日、行ってきたのでその様子をレポートします。
スポンサードリンク
「福ふくの里」の菜の花畑の様子
国道202号線から「福ふくの里」に近づくと、菜の花畑が見えてきます。遠くから見える黄色が美しい!
「福ふくの里」の駐車場に車を止めると、菜の花畑は目の前に広がっていました。圧巻!
これは現実を忘れたくなりますね。天国かな?
絨毯さながら。
畑の中央には「菜の花展望台」なるものが設置してあり、中まで入ることができます。
この展望台を使って中に入ると、菜の花の香りがものすごく香ってきます。これは粋な計らい。
また、「畑の中に入ってもOK」との立て札もあり、実際に畑の中で写真撮影している人も。
平日の昼間14時過ぎだというのに、家族連れやカップルなど、たくさんの人が次々とやってきていました。
僕は、昔は花とかあまり興味がなかったんだけど、大きくなると感覚が変わるものですね。
桜とか菜の花とかに限らず、普通の花を見ても、お、きれいじゃんってなるようになりました。
みんな歳を取るとそうなるのかな?
「はるか」のソフトクリームがオススメ
そして、菜の花畑を堪能したあとにオススメなのが、「はるか」を使ったソフトクリーム。
「はるか」は人の名前ではなく、糸島産のみかんの名称です。
このソフトクリームは、福ふくの里内の売店で買うことができます。330円。
柑橘系の要素がものすごく爽やか。
ソフトクリームなのにシャーベットのような食感で、見た目に反してさらっとしていて軽いおいしさ。
ソフトクリームの濃厚さはあまり感じないので、甘いものが苦手な人にもオススメできるアイスです。
これはうまいですよ!
ぜひこれは食べるべし。
スポンサードリンク
おわりに
本日3月26日の段階で、菜の花は既に満開でしたが、今週末くらいだとまだ咲いていると思います。
時期を合わせると、駐車場にある桜も咲くようなので、菜の花と桜がダブルで見られたら最高ですね。
ちなみに、この福ふくの里、サイトも毎日のように更新され、入荷している魚や野菜の状況が詳しく掲載されています。
「作って置いてあるだけのサイト」ではなく、このように毎日のようにしっかり更新して運用されている様子には、Web関係の仕事をしている私としては勝手に好感度アップしちゃいました。
福ふくの里
→http://fukufuku-sato.com/
この記事も読まれています