【再びめざせサブ4】今年もサブ4達成のための練習を開始しました

  • ブックマーク

趣味がジョギングの私です。
フルマラソンの大会にも出ています。

ベストタイムは3時間57分27秒。

4時間切り、いわゆるサブ4は市民ランナーの一つの目標です。
それを去年、ようやく達成しました。

サブ4を切るための本格的な練習を始めたのは去年のこと。
今までは口では「サブ4を達成したい!」と言いつつ、その練習法も分からず、「なんとなく」で練習していました。

そこに出会ったのが、「限界突破練習帳」という本です。

この本は「10週間でサブ4を達成する練習方法」を具体的に提示してくれる本です。この通りに練習をして、サブ4を達成することができました。

そして、今年も2020年2月のフルマラソンに向けて、練習を開始しました。

今年もサブ4達成のための練習をはじめました

今年も目標はサブ4です。
今週から練習をスタートしました。

この練習本、練習が進むにつれて、どんどん内容がきつくなっていきます。

第1週はまだ抑えめの内容。…のハズなのですが、1週目からキツかった…!

去年サブ4を達成しているからと言って、ガッツリ走り込んでいるわけではないので、その体力や筋力が維持されているわけもなく、ほぼゼロからのスタートと言っても過言ではない感覚です。

第1週のポイント練習

この本の特徴は、きつめのポイント練習&ジョグ&休みが組み合わさってできていること。
毎日キツイ練習をするわけではありません。

第1週のポイント練習は下記。

・ビルドアップ15km(5kmずつスピードを上げていく:30分→29分→28分)
・キロ6分で90分のペース走(ちょうど15km)

今まで、普段から走るには走っていましたが、それでも7〜8kmの距離でした。その体には、そもそも15kmを連続して走ることがキツイのです。8kmと15kmは全く別モノ。体にかかる負担も全く違います。

ビルドアップ走はタイムを気にして必死で走るので、まだ自分との戦い感があります。
が、キロ6分のペース走は早くもなく遅くもなく、じりじり淡々と走る練習なところがキツイ。

雑感

第1週目からこんなにキツくて大丈夫か? という気持ちと、大丈夫、去年もできたじゃないかという気持ちが半分半分。

練習を続けると、足の筋力と心肺機能の両方が伸びていくのですが、心肺機能の方が伸びが早いようです。呼吸がラクだからと言って調子に乗って無理をすると、まだ育っていない足がついていけず怪我をする要因になるのだとか。じっくり積み重ねていくしかありません。

練習本の序盤は、完全に休みの日も多いので、メリハリをつけつつ走力を上げていきたいと思います。

この記事も読まれています

  • ブックマーク