液晶ディスプレイをリサイクルで処分しました

  • ブックマーク

サブディスプレイに使っていたPHILIPSの液晶、不調が発生するようになりました。
たとえば、スリープからの復帰時に画面が砂嵐になったり、画面の色がじわじわ変色したりといった具合です。

もう8年も使っていたので、そろそろ限界が来たのかもしれません。

というわけで、新たなディスプレイを購入して、PHILIPSのディスプレイは処分することにしました。

この記事では、ディスプレイの処分の方法についてお伝えします。

ディスプレイはリサイクルが必要

液晶ディスプレイはリサイクルの対象です。自治体の燃えないゴミで出すことはできません

処分するためには、専用サイトからの申込みが必要です。具体的には、パソコン3R推進協会による、PC・液晶ディスプレイ専用の回収申込みページから行います。

気になる回収料金ですが、PCリサイクルマークが付いた製品は無料です。購入金額にリサイクル料金が含まれているのだと思います。

リサイクルマークがない

ところが。リサイクルマークは本体の後ろに記載されているようですが、私のディスプレイにはリサイクルマークがありませんでした。

はて。これは有料になるのか?

調べてみると、2003年以降に購入したPCやディスプレイには、必ずリサイクルマークが入っているとのこと。

ただ、リサイクルマークは、商品の箱や付属品についているケースもあるようなのです。

私の手元に箱や付属品はありませんでしたが、ディスプレイは2014年に購入したのものなので、リサイクルマークが入った商品のはず。

とりあえず、ダメもとで申込みをしてみました。

申し込み

パソコン3R推進協会にアクセスして、自分のディスプレイのメーカー名を選択して遷移します。遷移後の各メーカーのホームページに指示があります。

申込みには製品番号を入力します。ディスプレイの裏に製品番号が記載されているので、それを入力すればOKです。その他、名前・住所等、必要事項を入力します。特に難しい項目はありません。

梱包&発送

後日、伝票が郵送されてきました。
その中に、今後の流れや注意事項が記載されていますので、迷うことはないと思います。

説明書には「ディスプレイ自体を、ゴミ袋にくるんで伝票を貼ってください」と指示があります。プチプチなどの緩衝材は必要ないとのこと。

ゴミ袋だけだだと、かなり心もとない感じになりますが、処分するものなので中身が届けばOKなのでしょう。

ゴミ袋の上から、伝票を貼り付けます。宛先や依頼主などの情報は印字されていますので、特に何かを書く必要はありません。

この状態で、ディスプレイを郵便局に持ち込みました。

郵便局の方は、リサイクル系の受付は慣れいているのかと思いきや、その梱包を見てかなり不安そうでした。

受付「これ、こんな梱包で大丈夫ですか?」
私「もう壊れてて、リサイクルで処分するものでして、この形で出してくれと指示があったので大丈夫です」
と答えると、なるほど……といった感じで受け付けてくれました。

たしかにゴミ袋でディスプレイを送るとほぼ確実に壊れるので、大丈夫か?って思いますよね。

完了

これで処分は完了です。

その後も「リサイクルマークがついてないよ?」的な連絡は来ていません。

連絡が来たら「2003年以降に買ったものであり、リサイクルマークはたぶん箱についていたが処分してしまった」的に説明すれば大丈夫だと思います。

追伸

ちなみに、新たに買い替えたのはこちらのディスプレイです。
LGのウルトラワイド 29WL500-B です。Amazonで安くなっていて(当初24,980円)、21:9のウルトラワイドを使ってみたくて選びました。画面が広いとこんなに効率が上がるのかと、満足しています。

この記事も読まれています

  • ブックマーク