新宿7丁目にあるハンバーガー屋さん「the 3rd Burger(ザ・サードバーガー)」に行ってきました。
特に今日はべた褒め記事です。
スポンサードリンク
the 3rd Burger(ザ・サードバーガー)
野村ビルと大ガードの間の左手にあります。星乃珈琲店の向かいです。
中に入ると、意外に広い空間に驚きます。正面にレジカウンター、左右に席がずらっと並んでいます。
明るい白木とグリーン、天井からオレンジ色の電球がぶら下がっていてなんともオサレな空間。広くて席数も多くて新宿じゃないみたいですね。
僕みたいなのが来て申し訳ありません。
席数はふんだんにあって、カウンター席が多め。1〜2人客をメインターゲットにしている感。
お客さんは若い人、特に女性が多いです。ちらほらサラリーマンもいたりします。
さて、レジで先に注文。店員さんがオシャレ過ぎて近寄りがたい。
レジの上には大きなモニターにメニューが表示されているので、人が並んでいたらそれを見てながら待つことができます。
ハンバーガーは14種類。どれもうまそうです。店に入る前の看板で決めていた「アボカドわさびバーガー」にします。550円。
そしてこのお店、スムージーが売りのひとつのようです。せっかくなのでスムージー&ポテトセット(590円)を追加したところ、税込み合計金額が1,200円を越えるなど。スムージーが単体だと490円と、いい値段するんですね。
注文後、こんな円盤型の呼び出し機を渡されます。なんだこれ、ボタンがなくて止め方がわからない。
どうしようと思いましたが、鳴ったらすぐ止まりました。そうならそうと言ってくれ。

呼び出されてカウンターに行くと、銀色のトレイに乗ったハンバーガーセットが鎮座していました。
見た目は割とちんまりしていてコンパクト。
さていただきます。
おお?パンの食感がすごくいい!
表面がカリッとしていてサクサクします。
うわなんだこれって言いそうになって、かじったハンバーガーをまじまじ見るなど。表面のパリパリツヤツヤ感すごい。
こんな食感はなかなかないかも。バターの風味もふんわり。
肉は牛肉。粗めのひき肉がゴツゴツしている、がりっとした無骨なやつです。
いろんな具材が挟まったこのハンバーガーの中でも、ものすごい存在感を感じました。
わさびは結構効いていて、ハンバーガーに合いすぎます。アボカドにワサビはまあわかるが、肉にもこれだけフィットするのが意外。

ソースはケチャップとアボカドタルタルみたいなやつ。このソースがまたよくできてるんだな。
ここまで来るともうなんでも褒めるしかない。
野菜もぱりっとしていて食感が素晴らしい。
よくリッチなハンバーガー屋さんで、いろいろ重ねすぎてナイフで切って食べるみたいのがありますが、ハンバーガーの手軽さを犠牲にしてるやん!って思うのです。あれはあれで美味しいのですが、ある意味別の食べ物ですね。
ここのハンバーガーは、あのリッチなハンバーガーが食べやすくコンパクトになった印象。凝縮された宇宙感ある(言い過ぎ)。
食べてなくなるのがもったいなくて、少しずつかじってしまいましたね。
極めつけにスムージーがすごい。
ピンクグレープフルーツスムージーにしたのですが、これ本物のグレープフルーツやん!って感じでめっちゃうまい。それ以外に形容のしようがない。
ピンク色の可愛らしいスムージーを、1人でニマニマしながらすすっているのはなんともアレな光景でしたね。
ポテトも美味しかったです。細めで結構シンプル。この細さのおかげでさくさく感が出ているのかも。もさもさ感が皆無。シンプルな塩味。いくらでも食べられる。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
うう、美味しかった。
食べやすくて美味しくてオサレで、これは特に女性には人気出るわけだわ。
全メニュー制覇したい。明日も行きたい。
唯一気になったのは、店名が何故「3rd」なのかということくらい。
ごちそうさまでした。
「the 3rd Burger 新宿大ガード店 (ザ サード バーガー)」
東京都新宿区西新宿7-10-5 イビス東京新宿 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13192909/
この記事も読まれています