福岡に来たなら行きたいシリーズ。糸島です。
市内でレンタカーを借りて行ってきました。
糸島は青い海と白い砂の砂浜が美しい半島。関東でいう湘南的なところでしょうか。
福岡都心から車で20分ほどでアクセスできるのが魅力です。
最近では移住者が増えていると話題の場所。実際見てきてその理由が分かりましたよ。
スポンサードリンク
レンタカーで出発
9時に中洲をレンタカーで出発します。
ホテルそばの「トヨタレンタリース博多 中洲店」でヴィッツを借りました。
お店の皆さんはハキハキしていて、とても気持ちのよい接客でした。ここ良いお店ですぞ。
ナビ通りに「天神北」インターから高速に乗ります。
それから20分ほどで「今宿」というインターに到着。ここが糸島半島の入り口です。
そこからは海岸線を北上します。
くねくねした道ですが、思いのほか走りやすく、ゆったりと運転することができます。
右手に見える海の色が青くて既にヤバい。
関東だと伊豆あたりに車で行くときに太平洋を見ることがありますが、同じ海でも質が違いますね。
伊豆に行く道中の海はゴツゴツした岩場が多く荒々しい印象ですが、こちらは南国感ただようのんびりした印象。
国道の左手には南国にありそうな植物がちらほら。
そういや福岡市内にもヤシの木みたいのが並んでいたけど、ヤシって日本にも生息しているのね。沖縄くらい南に行かないとダメだと思ってました。
二見ヶ浦
途中のチェックポイントは「二見ヶ浦」という場所です。
無料駐車場があったので、車を止めて海岸に降りてみました。
う、美しい。
白い砂がずっと広がっています。白い砂に青い海。天国かな?夏に来たらもっと良いんだろうなあ。

海岸には大きな岩もあるのですが、どれもまるっこくて可愛らしい。
移動中は雨が降っていたのに、到着する直前から奇跡的に晴れてきて、めっちゃ快晴になりました。晴れると楽園感がすごいですね。
暖かくてとても気持ちがよい。12月だと言うのに海に入っている人もいます。スタンドアップパドルボードっていうのをやっていました。もちろんスーツ着て。

いやーいいですね。飽きませんね。波の音を聞いたのはいつ以来だろうか。という歌詞を書きたくなります。
砂浜をしばらくウロウロした後、駐車場横にあるオシャレカフェでしばし休憩。
海が見えるカフェでコーヒーを飲む。この雰囲気最高すぎますね。このブログ書きながらまたあそこに行きたくなってるわ。

芥屋
休憩後、さらに北上し「芥屋」を目指します。
糸島半島のこの道は長すぎず短すぎず、いいドライブコースですね。
芥屋には15分ほどで到着。ここにも無料駐車場があります。
駐車場横には謎の土俵。ここに来たらみんな土俵入りの真似するんだろうな…。

奥に進むとまた海が見えます。
この海岸は砂浜ではなく、丸い岩の海岸です。
ここにも観光客がちらほらいますね。10人くらいでしょうか。
海へ続く通路の横に、展望台へ続く横路があったので登ってみることにしました。
しかし、これが想像以上にしんどい坂道でございました。
直前までの雨で地面がぬかるんでいて、気を抜くと転んでしまいそうです。

案外きつい坂道を登っていったのですが、たどり着いたのは正直微妙な場所。
もっとひらけていて、頑張って登ってきてよかった!という場所を想像していたのですが、見晴らしがそんなに良いわけでもなく、木がうっそうとしていて「ああ、うん…」という感想にとどまりました。まあ、久々のプチ登山気分を味わえたので良しとしましょう。

登りもしんどかったのですが、このぬかるみ、下りはもっと大変。
ふとももをパンパンにしながら下って参りました。
糸島のドライブはとりあえずここまでで終了。引き返します。
パームビーチ
時間は既に14時過ぎと、かなりお腹もすいて参りました。
海鮮もさぞ美味しかろう…ということで、どこかレストランを探します。
行きに寄った二見ヶ浦のそばに「パームビーチ ザガーデンズ」という施設を見つけました。
お土産やさんとレストランがまとまった場所のようです。
ロコモコ的なものが食べられるレストランと海鮮が食べられるレストランを発見しました。
海のそばのこの雰囲気でロコモコとか最高だな?イメージぴったりすぎるだろ…と即決しそうになりましたが、いやいや海鮮を食べるのだ!と思い直し、隣にあった海鮮レストランの「波平」にいくことにしました。
ここでのイカの刺身が最高すぎたよ…。後で別記事にいたしましょう。
このパームビーチ、お土産屋さんが併設されていて、糸島で作られた農産物やオシャレな食器が買えたりします。
糸島産の蜂蜜・ジャムなどが美味しそうでした。パッケージもオシャレで凝っているんですよね。安くはないけどこれ絶対うまいよね。
帰りは大渋滞
さて、福岡市内へ戻ります。
帰りは高速の下を走ってみます。今宿バイパスっていう通り。が、この道が大渋滞。西に遊びに行った人たちがいっせいに帰る時間帯なのかもしれません。
ゆっくり街並みが見られたので良しとしましょうか…。
さあレンタカーを返して、モツ鍋を食べに行きますよ!
[nlink url=”https://www.nmrevolution.org/blog2/2015/12/fukuoka2015-yamanaka/”]
スポンサードリンク
糸島最高だろ…

こんな場所が車で2、30分の場所にあるとはなあ…。
これだけ都心が近いと糸島に住む心理的なハードルは下がりますね。人気なのがよくわかります。
海っていいねって久々に思った気がします。東京に住んでいるとこういう風景見るのも一苦労です。近場は混んでいるし。
快晴だったとはいえ、12月の時期に見てこれだけ良かったのだから、夏に見たらどうなっちゃうんだろ。移住即決しちゃうのも分からんでもない笑
福岡観光行くなら、糸島もルートに組み込むのがオススメです!
この記事も読まれています