六本木ヒルズアリーナで毎年この時期に開催されている「ベルギービールウィークエンド」に今年も行ってきました。
毎年家から六本木まで10キロほど走って行きます。
走って行ったあとのビールがうまい!
ベルギービールウィークエンドは、文字通りベルギービールがメインのビアガーデン。
今年の東京では61種類のベルギービールが勢揃いとのこと。
ちょっと種類多すぎよねと思うのですが、タイプ別に分けられたガイドをもらえるので、それを見ながら選びます。

で、これだけ種類があると中には珍しいものもあって、今年日本初登場というフルーツビールがうまかったのでご紹介。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ブロンシュ・デ・ナミュール・ロゼ
その名も「ブロンシュ・デ・ナミュール・ロゼ」という甘いビールです。
キレイなピンク色でビールらしからぬ風貌。すいません、写真はありません。
ビールにラズベリージュースを加えたものらしいです。
ビンではなく、ビールサーバーから注がれました。
甘くて確かにジュースのよう。でもスッキリとした甘さでうまい!ベタベタするような甘さは全くありません。
ビールが苦手な人に特にオススメ。ビールというよりはカクテルに近いかな。
シャンディガフとかが好きな人は絶対ハマる!
アルコールは3.4%とおさえめ。
僕はお酒は好きだけど、一杯飲んだら顔が真っ赤になるので、低めのアルコール度数は大歓迎。
こういう珍しいビールが飲めるのもベルギービールウィークエンドの醍醐味ですな。
家でも飲みたくて、オンラインで売っているところも見つけたのだけど、一本600円+送料500円くらいと、なかなかいいお値段に。
これはベルギービールを取り扱っているお店に飲みに行くしかないな。
ベルギービールウィークエンドは、一杯の量はそこそこなので何杯か飲み比べできるのが嬉しいですね。
オクトーバーフェストも楽しいけど、ジョッキがデカすぎ & 一杯がいいお値段なので、気軽に何杯もいけないからなあ。
ベルギービールは美味しくて飲みやすくてゴクゴクいけるのだけど、思った以上にアルコール度数が高いものが多いので飲み過ぎには注意。いつの間にかレッドゾーンに突入しています。
普段は吐くまで飲まない自分ですが、ベルギービールの飲み過ぎでお酒で初めてエレエレしてしまいました。あ、トイレには間に合いましたよ。
この記事も読まれています