走って甘味を食べに行く甘味処ラン。
昨日の「みつばち」に引き続き、本日は浅草の「浅草浪花家」へ奥様と一緒に走って行ってきました。往復約15km。
今日の目当てはたい焼きです。
スポンサードリンク
浅草浪花家
浅草浪花家は浅草寺の西の通りにあります。
店先で買って外で食べることもできるのだけど、店内スペースも空いていたので中で食べることにしました。
店内はめっちゃ暖房が効いていて暑いくらい。走った後で汗ばんでいたので、冷えずに助かります。
内装は思ったよりモダンです。壁紙もオシャレ。
席に座ると店員さんが注文を取りに来てくれるシステム。
たい焼きが目当てだったのですが、店内が暑い&走ってきて冷たいものが食べたいこともあり、かき氷も頼むことにしました。このお店、たい焼きの他にかき氷も有名のようです。
たい焼き(150円)が2匹と、カラメルきなこ黒豆かき氷(700円)で丁度1,000円。思ったよりもリーズナブル。
たい焼き
先にたい焼きが出てきました。たい焼きが乗っているお皿もたい焼きの形をしているこだわりよう。

想像より薄めで小ぶりなたい焼きです。表面についた焦げ目が香ばしそう。
薄くてサクサク食感。皮の内側はもちもちしていて、サクサク食感と共存しておりました。
このくらいのサイズだと買い食いに丁度よいですね。

カラメルきなこ黒豆かき氷
たい焼きを食べているとかき氷か登場。
なんとも繊細なかき氷です。わたあめかな?芸術作品のようです。美しい。

これにカラメルソースをかけていただきます。

いただきます。
うおお…ふわふわやんけ。口のなかでふんわり溶けます。これは贅沢食感。
一緒に黒豆を食べるとまたいいですね。ほんのり塩味が効いていて、このかき氷にぴったりです。
温かいたい焼きと交互に食べると口の中の温度が上がったり下がったりで、その変化を楽しむのもオツです。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
いやー、かき氷の食感は素敵でした。
冬に食べるかき氷というのも良いものです。
店員さんはみんな朗らかで雰囲気のよいお店でした。また行きたい。
というわけで甘いものは太るのが気になる…という方、走って行ってみてはいかがでしょうか。もしくはひと駅歩いてみるとか。
罪悪感なく楽しく食べることかできますよ!
このあたりはほんとに雰囲気の良いお店が多いので、また新たなお店を探したいと思います。
この記事も読まれています