えるしってるか みそしるはかんたん。
味噌汁。僕も料理をする前はなんだか小難しいものだと思っていました。
これが想像以上に簡単です。
こんなに簡単なのに、料理ができない人から見ると一目置かれるもの。
これをマスターしておかない手はありません。
一人分ならあっという間に出来てしまいます。日本人なら作れるようになっておきたいですね。
作りかたと言っても、思いつく具材を煮て味噌を溶くだけ。だいたい美味しくできあがります。失敗する要素がありません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
作る上でのポイント
1.作る水の量はお椀で計る
水の分量はお椀で計りましょう。1人分ならお椀一杯分に水を入れてそれを鍋へ入れて、その水の分量だけで作ります。
量が少ないのであっという間にお湯が沸きます。
2.スティックだしを使う
これは絶対。入れないと美味しくありません。お湯をわかすときに、一緒に入れましょう。
小分けになったこいつが便利。これを1本入れます。
3.味噌はお玉の上で溶く
具材が煮えたら火を止めて、おたまを鍋につっこんでおたまの上で味噌を溶きます。
少なめに入れて味を見ながら味噌を追加していけば、しょっぱくなりすぎることはありません。
初めのうちの味付けは臆病なくらいがちょうどいい!
ポイントは以上。
具材は思いつくものならなんでもOK。タマネギ、豆腐、なす、キャベツ、大根。
煮ればなんとかなるので、家にある合いそうな野菜を入れてみましょう。
レッツトライ!
この記事も読まれています