走って美味しいものを食べに行くグルメラン。
今日は大塚駅そばにある「天王寺 はち八」にたこ焼き&明石焼きを食べにいってきました。
わたくし、何気に今まで明石焼きというものを食べたことがなく、人生初の明石焼きです。
行程は片道約12キロ。
帰りは電車で帰ってくる作戦です。非常に寒かったので、自宅の最寄り駅のロッカーに上着を預けてからスタートしました。こうすると、電車で帰ってきた後に駅から上着を着て帰ることができます。
スポンサードリンク
「天王寺 はち八」
温かいものを食べたいということで、「東京 たこ焼き」で検索して出てきたお店です。
JR大塚駅から徒歩3分ほどのところ。
「お店の中で食べられる&走っていくのにちょうど良い距離」という条件でこのお店に決定!
居酒屋のような店構え。
中に入ると長いカウンターがあり、奥にはテーブル席が4席ほど。適度に年季が入ってて、ちょい飲みにするにはいい雰囲気のお店です。
たこ焼き10個と明石焼きを注文。
まずはたこ焼きが出てきます。ソース&マヨの基本の味。

ここのたこ焼きは表面はカリッとしていて、中身はトロッとしたタイプ。この食感がたまりません。うまいなー!
寒い中走ってきたせいもあって、からだの中から暖まります。
続いて明石焼きの登場。
ダシが入ったとっくりと明石焼きが乗った木の皿が出てきます。
ちなみに明石市では明石焼きのことを「玉子焼」と呼ぶようで。知らなかった。

人生初の明石焼きいただきます!
明石焼き自体は結構柔らかいので、ダシに入れるとぶわっと広がります。

お、意外にも想像していたより上品なお味。
明石焼き自体にしっかり味が付いていて、それをダシが引き立ててくれてる感じ。最高の相乗効果やー!
ダシはほとんど味がないお吸い物のようで、明石焼きと一緒に飲み干すのがいい感じです。
たこ焼きに続いて体があたたまる。
結局たこ焼きも明石焼きもペロッと食べてしまい、物足りなくてたこ焼き(からしマヨ)を追加オーダー。
お店が混んできたせいか、追加が出てくるのに結構時間がかかりました。見たところ店員さんは2人しかおらず、めちゃくちゃ忙しそうだったので仕方がない。
からしマヨは少し味的には控えめ。マヨの量も少なくて、最初に食べたたこ焼きの方が好みかな。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
この他にも、焼きそば、ねぎ焼きなど魅惑的なメニューが盛りだくさんです。いやー、このお店は良いですよ。
こういうちょっと寄ってたこ焼きがつまめるお店は良いですね。地元に欲しい!
しかし明石焼きうまかった。お店によって特色があるんだろうなあと思うと、他の明石焼き屋さんにも探索に出かけたいところ。
寒い中走って行って、たこ焼き&明石焼きを食べるって我ながら最高の組み合わせじゃないですかね?
これはまたやる予感。
美味しかったです!ごちそうさまでした。
「天王寺 はち八」
東京都豊島区南大塚3-53-3 万葉ビル 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13132934/
この記事も読まれています