本日は大濠公園に用事があったので、ここでランチを済ますことに。
大濠公園、結構美味しいお店が集まっているのですよね。
ですが、用事が終わったのが15時前くらいだったので、さすがにほとんどのお店がランチ営業を終えておりました。
この時間にやっているといえばラーメン屋さん。
というわけで大手門にある「博多一幸舎」に行ってきました。
スポンサードリンク
博多一幸舎 慶史
このラーメン屋さん、気になるのがメニューに書いてある「豚骨ハイブリッド」という表記。椎名林檎のアルバムみたいだな(みたいじゃない)。何がハイブリッドなんだろう。
入り口の券売機で食券を買います。
店長オススメという、「豚骨ハイブリッド味玉ラーメン」をチョイス。780円。
カウンター10席ほど、4人がけほどのテーブル席も5席ほどとラーメン屋さんにしてはちょっと大きめなお店。
ジュビロ磐田の川又みたいな店員さんが迎えてくれました。
カウンターに座ります。

ここで目を引くのは、カウンターに埋め込まれたプレート。
もしかしてこれでラーメンの温度を保つのだろうか。

5分ほどでラーメンが出てきました。
が、さっき気になったプレートについての説明はとくにナシで使わないらしい。他のメニューに使うのだろうか。謎。
赤い器が鮮やかです。
具には白ネギ、きくらげ、チャーシュー、のり、味玉。
ではいただきます。
白い豚骨スープではなく、背脂多めのちょっとずぶずぶした茶色いスープ。
「豚骨ハイブリッド」のハイブリッドは、豚骨スープと背脂の組み合わせを意味しているのだろうか。
かなり濃厚です。
思っていたよりこってりだけど、結構好み。
博多ラーメンらしい細い麺も食べやすい。っていうか麺がうまいなー。
味玉もいい感じの茹で具合で、ちょうどよい半熟さ。
なんというか、総合力高いラーメンです。
量は少な目かもしれません。ご飯やチャーハンを一緒に頼めばよかったかな。

スポンサードリンク
ごちそうさまでした
ちょっとこってりでひと味違う博多ラーメンを食べたい人にはオススメかも。
結構ファンもいるようで、月替りの商品を目当てにしている人もいるようです。
つけ麺が一番人気なのだとか。こんどはつけ麺を食べてみたい。
ちなみにいくつか店舗があるようで、福岡にはもちろん、池袋や京都、大阪にもお店があるようです。人気あるんですね。
▼店舗一覧
https://www.ikkousha.com/store
ごちそうさまでした。
「博多一幸舎 慶史」
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40026274/
この記事も読まれています