とある仕事で、この漢字(↓)を入力する機会がありました。
しかし、読めない…。
てのひら…? でもないし。
そんな時はこれです。
「Google日本語入力」の「手書き文字入力」。
「Google日本語入力」は文字通り、Googleが提供している日本語入力ソフトです。
最近の固有名詞がしっかり変換できたりと、なかなか便利なので愛用しています。
その機能の一つに「手書き文字入力」があります。

左のスペースにマウスで文字を書きます。
候補をリアルタイムで表示してくれます。
出てきました!
あとは右に出てきたパレットの文字を選択すると、クリップボードに貼り付けてくれます。
昔は画数や部首で調べていたものですが、便利になりましたね!
この記事も読まれています