去年に引き続き、周船寺の花火大会に行ってきました。
規模は小さな花火大会なのですが、ローカル感があってなかなか居心地の良い花火大会なのです。
スポンサードリンク
場所
湯溜池という池で花火が上がります。
住宅街に近いので、その周辺からは花火がよく見えます。
この花火大会に合わせて、「JR周船寺駅」と「JR九大学研都市駅」の間が歩行者天国になり、たくさんの屋台が出て賑わいます。

歩行者天国は、近所の家族連れや、小中学生の友達同士の集団など、去年に引き続き混雑。
警備の方も複数人出て、安全も確保されているので安心です。
肝心の花火は?
花火自体は小ぶりなものが多め。
歩行者天国からよく見えます。
このくらいの規模の花火大会もよいなあ。

空き地や駐車場からは、建物の間からちらちら見ることもできます。

食べ歩き
楽しみなのはやはり食べ歩き。
オススメなのは、周船寺駅前の道にある中華屋さん「蓮華」の唐揚げ。
ゴツゴツしていてジューシー。これで500円はコスパも良いです。

そして、「蓮華」は普段は中華料理屋さんなので、生ビールなどお酒の扱いにも慣れています。店内のサーバーでビールを提供してくれるので、美味しいビールが頂けます。
他に良かったのが、「Kingfish」のハイボール。
「Kingfish」は周船寺にあるジャズバーなのですが、そのマスターが出張テントでこだわりのハイボールを作ってくれます。これは嬉しい!
そのほか、駐車場で出店していたお店でたこ焼きをゲット。
6個で500円。中身はしっかりタコも入っていて美味しいたこ焼きでした。6個ではなく8個くらい欲しかったな。
スポンサードリンク
おわりに
商店街の両サイドにあるお店では、お店の前に臨時席ができていたり、このローカル感が良いんですよね。
今年もこのゆったりした花火大会を楽しめてよかったよかった。
この記事も読まれています