Amazonのプライムフォト、使っていますか?
Amazonプライム会員限定の、容量無制限のフォトストレージです。
PCからはブラウザ経由で使うことができます。
僕は写真のバックアップはもちろん、ブログに使う写真をプライムフォト経由でスマホからPCに落としていて、毎日のように使っています。
もうブログを書くためにも、欠かせないサービスになりました。
先日、PC版のプライム・フォトのUIが一新され、新機能が搭載されました。
今まで地味に使いづらかった部分が改善され、だいぶ使いやすくなりましたよ!
無機質だったUIが、少しカラフルになり、手触り良くとっつきやすくなりました。
このプライムフォト、以前は、ほぼ「写真一覧」しかできなかったのですが、今回のアップデートによりいろんな切り口で写真を探せるようになりました。
全体的に、よく比較されるサービスの「googleフォト」で、できていたことができるようになった感じでしょうか。

新機能一覧はこんな感じ。
・撮影した日に飛びやすくなった
・写真一覧がトリミングされなくなった
・写真の自動認識でカテゴリ分け
・撮影場所でカテゴリ分け
・人物でカテゴリ分け
一つずつ見ていきます。
スポンサードリンク
プライムフォトの新機能
撮影した日に飛びやすくなった
撮影した任意の年月にジャンプできるようになりました。
これだけでも神アップデート!
今までこれすら簡単にできなかったんですよ…。
以前は「撮影した日付はなんとなく分かっているのに、遡るにはスクロールするしかない…」みたいな状況でした。
新UIでは、右に出ているバーをクリックで任意の月にジャンプすることができます。
写真一覧がトリミングされなくなった
以前は、すべて正方形で表示されていました。
今回から横写真は横表示、縦写真は縦表示になり、縦横写真の判別がしやすくなりました。
地味に嬉しい機能改変です。
(カメラアプリによって多少トリミングの縦横比が変わるようです)

写真の自動認識でカテゴリ分け
撮影した写真を自動認識して、カテゴリ分けしてくれるようになりました。
たとえば、
・食べ物
・植物
・飲み物
・野菜
・コップ
・花
といった具合です。
このカテゴリーから見る写真一覧の精度は上々。
ちなみに、上の検索窓からもフリーワード検索できるのですが、こちらはイマイチかも。

撮影場所でカテゴリ分け
撮影場所でカテゴリー分けされる機能も追加されました。
人からもらった写真にも適用されるようです。
ただ、僕はカメラの位置情報サービスをオフにしていたので、ほとんど適用されていませんでした。
iPhoneの人は、「設定→プライバシー→位置情報サービス→カメラ」を許可をする必要があるようです。

人物でカテゴリ分け
人物の顔認識機能も新搭載。
いろんな人の顔で絞り込みができるようになりました。

プライムフォトを使うには
プライムフォトはAmazonプライム会員専用のサービスです。
プライム会員の方は無料で使えますが、非会員の方はプライム会員になる必要があります。
Amazonプライムは、
・お急ぎ便無料
・プライムビデオ(一部の映画TV見放題)
・プライムミュージック(一部の音楽聴き放題)
・プライムリーディング(一部の本読み放題)
などなど、プライム会員特典は思いのほか充実しているので、とてもおすすめです。
知らないうちにどんどんプライム会員向けのサービスが増えていくのがスゴイですね。
プライムリーディングとか知りませんでした……。
プライム会員の料金は年間3,900円、月額にすると325円。
特に関東在住の方であれば、お急ぎ便だけでも十分に元が取れると思います。
(地方に移住して知ったのですが、地方のお急ぎ便は地味に遅いのが痛い)。
Amazonプライム、プライムフォトに興味のある方は下記から詳細を見てみてください。
→プライム会員の詳細を見てみる
スポンサードリンク
おわりに
今まで正直プライムフォトの使い勝手はイマイチだったのですが、このアップデートでかなり使い勝手が上がったと思います。
自動認識機能もどんどん精度が上がって使いやすくなるのではないでしょうか。
この記事も読まれています