あのカラオケ屋さんの「パセラ」が、なんとコワーキングスペースを運営しているという広告がtwitterで流れてきた。
サイトを見てみると、なんだかとてもキレイでいい雰囲気だ。
これは行くしかない!ということで行って参りました。(今そのパセラでこの記事を書いている)
いやーここはとても素晴らしいコワーキングスペースですよ。
スポンサードリンク
パセラのコワーク
最寄りは大江戸線・副都心線「東新宿駅」。
徒歩1分ほどで難なく到着。

受付で初めて来たことを伝えると丁寧に説明をしてくれる。
特に会員証などを作る必要はない。
前金制なため、使いたいプランを先に決める必要がある。
時間をオーバーした場合は差額を払えばOKとのことなので、気軽に決めるとよいだろう。
とりあえず、「5時間1,500円」のコースをチョイス。
渡されたカードキー(ってとこもオシャレね)を使って中に入ってみると、素敵空間が広がっていた。
ぱっと見ホテルかな?と思うような落ち着いた入り口にいきなりやられてしまった。
奥に続く長い廊下(奥は鏡だったわけだけど。笑)に、こげ茶色のシックな個室のドアが並ぶ。

奥に進むと、フリースペースが広がっていた。シックなカフェのようなオシャレ空間だ。
たくさんのテーブルとカウンター席が置いてある広いスペース。
土曜日の昼の時間帯で、20人ほどの人が作業している。
席が空いていないわけではないが、ほどよく混雑している印象。

ペンタブでイラストを書いている人、分厚い参考書片手に勉強をしている人、PCに向かってひたすらテキストを打っている人、ゆったり本を読んでいる人、さまざまだ。中にはここのコワークで貸してくれる外部モニタを使って作業している人もいる。
マシンを置いたまま長時間席を外している人も結構いて、大事なものがなくならないのかなと心配してしまう。
みんな自分の作業に集中していて、咳をするのもはばかられるほどの静けさ。
ノートPCのキーボードを叩く音と、マウスをクリックする音のみが聞こえてくる。
いやーこういう空間いいね。「自分もやらなきゃ!」という気持ちにさせてくれる。
BGMにはジャンルは分からないけど、クラシックギターを使った的なゆったりとしたBGMが流れている。
そんな中で、カウンター席が空いていたので確保!
椅子はタイヤがついてないタイプではあるが、座り心地は悪くない。

部屋の奥には無料の自動販売機が置いてあり、自由に飲むことができる。おやつにはオフィスグリコも発見。
基本的に飲食は自由。持ち込みもOKなので、コンビニなどで食料を仕入れていくといいだろう。

漫画や雑誌も充実しているので、気分転換に読むのもよさそうだ。
実際、作業の合間に漫画読んでいる人が結構いた。漫画喫茶的な使い方もできそう。


フリースペースの廊下を挟んだ反対側には個室ブースエリア。契約して使うことができるらしい。

部屋の前を通った時に、ちょうど中の人が出てきてちらっと部屋の中が見えたのだが、私物がたくさん置いてあり自分の事務所のように使っているようだった。
この立地でこの施設で1ヶ月45,000円からとのことで、少人数であれば普通に事務所借りるより全然いいよね。

貸し切りの会議室もあり、いくつかの会議が行われているようだった。

そして、トイレがまたとても充実しているのが特筆ポイント。
アメニティの充実ぶりがすさまじく、マウスウォッシュや綿棒、メガネ拭き、顔を拭くギャッツビーまで備え付けてある。

もちろん、コピー機やプリンタなども使える。
ちなみにこういう場所はエアコンが効きすぎよね。首に冷風があたり、とても寒かった。
スポンサードリンク
かなりオススメです!
このコワーキングスペース、東新宿駅が最寄りということで、新宿の中心からは若干離れている。
なので、どのくらい利用があるのかなーと思っていたのだけど、思った以上の利用者がいて驚いた。
これだけサービスが充実していて、雰囲気が良くて居心地が良ければそりゃ人は来るよなと行ってみて実感。
これで1日中いても2,000円。素晴らしいコワーキングスペースでした!かなりオススメです。
これはまた行く!
パセラのコワーク
〒160-0022 東京都新宿区新宿7丁目26-7 ビクセル新宿1F
http://www.pasela.co.jp/coworking/
この記事も読まれています