2週間ほど前になるが、会社帰りに新宿住友ビル49階にあるコワーキングスペース「新宿 World Lounge(ワールドラウンジ)」に行ってきた。
高層ビル49階にあるコワーキングスペースはここくらいじゃないかな?
その非日常空間、早速ご紹介しましょう。
※景色以外撮影禁止とのことなので、内装をお見せすることはできないのが残念。景色は撮ってきたよ。
スポンサードリンク
コワーキングスペース 「新宿 World Lounge」
場所は新宿住友ビル49階。高層階用エレベーターで一気に49階に移動しよう。

レストランに混じった一角にあるのだが、入り口は微妙にわかりづらくて「え…ここ?」となったのは内緒。

呼び出しのベルを鳴らすと、店員さんが出てきてくれる。

初めての利用を伝えると、とても丁寧に説明をしてくれた。
初回は会員証を作る必要あり、用紙の記入が必要になる。
スペースの様子
さて、中に入ると、そこにはオシャレ空間が広がっていた。イメージとしては店名にあるように「ラウンジ」そのもの。
ダウンライト、配管がむき出しの天井、木のテーブル、半透明のガラスを使った照明、ジャズのBGMなど、とてもオシャレ。
そして窓の外には東京の夜景が眼下に広がっている。贅沢や!

ただ、サイトで見ていたよりは全体的にこじんまりしている印象。もう少し余裕があると勝手に思っていた。写真ってやっぱりすごいね。

8人ほどの先客がいて、お互い微妙に干渉し合わない位置を確保している。
PCで作業をしている人の他に、勉強をしていたり、資料らしきものを作っている人もいる。みんな集中力がすごい。
席のバリエーションがすごい
席にはたくさんのバリエーションがある。
長いデスクと椅子、丸いテーブル、カフェのような小さめの席、座り心地のよさそうなソファ席、掘りごたつ風の席などなど。
気分によって好きな場所を選べるのが嬉しい。
作業は机で、読書はソファとかで、など場所を変えてもいいかも。
今回は長いデスクを陣取った。
飲食について
食べ物は持ち込み可能だが、食事スペースが限定されている。
その食事部屋はガラス張り。バーのようなカウンターがある部屋なのだが、モノが何もなく殺風景。ちょっと謎な部屋だ。レンジがポツンと置いてあるのがまたシュール。
飲み物は自席で飲んでもOK。
水とコーヒー(カートリッジで淹れるちゃんとしたやつ)は無料で飲むことができる。
冷たい飲み物は自販機で購入できる。
食べ物自体の取り扱いは無し。
コンビニがビルの地下一階にあるので、そこで調達しよう。ちなみにこのコンビニ、聞いたことのないコンビニで、なんというか微妙な品揃えだったりするので、期待は禁物。
気になるお値段は
今回はワンタイム利用で1時間500円(税別)。
会員証発行に400円。
スポンサードリンク
高層階の非日常ワーキングスペース
夜景を見ながらの作業はまた格別。ウイスキーとか飲みながら作業したくなるね。ウイスキーはあまり好きじゃないけど。
気分を変えて作業したい時にオススメ!
なんかオシャレなので自分が仕事できる人になった気がしてくるぞ!
「新宿World Lounge」
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-6-1
http://worldlounge.jp/
この記事も読まれています