MacBookProの外部ディスプレイとして、「PHILIPS 23型AH-IPSパネル採用ワイドディスプレイ」を購入した。
画面デザインをする時などは、MacBookProでは少し窮屈。外部ディスプレイを探していた。
見つけたのが「PHILIPS 23型AH-IPSパネル採用ワイドディスプレイ」。かなり評判が良く、気になっていた。
早速購入、先日届いたのでファーストインプレッションまとめ。
スポンサードリンク
デザイン
かなり薄めのベゼル。全体的にスマートでカッコいい。
裏側のケーブル差込口は真裏に付いていて、モニタに対して90度の角度でケーブルを差さなくてはならないのでスペースが必要。
また、首は角度調整が可能。
配置
こんな感じで縦デュアルとして使用している。システム環境設定で縦に並べる設定にすればOK。
今までは、iMacの横にサブディスプレイを置いて作業する形だったので新鮮。
下のMacBookのディスプレイにTwitterやFinderのフォルダ、正面のディスプレイでメイン作業という形にすると、視線の移動も少なくて意外と良い。
接続
MacBookProであれば、HDMIが使えるので付属のケーブルで繋ぐだけでOK。
MacBookAirだとHDMIポートが無いため、アダプタが必要になるので注意。
発色
アンチグレアの液晶。キレイ。
若干MacBookとは違って見えるけど、検証ディスプレイが増えたと思えば問題なし、かな。
だが、揺れる。
レビューに書いている人も多かったけど、かなり揺れる。
マウスを動かすと画面が左右に細かくブルブルする感じ。ディスプレイのスタンドが細いせいかもしれない。しばらく我慢して使ってみたのだけど、酔いそうになる。
で、現状の対策としてはこんな感じ。
画面の両サイドに、つっかえ棒的に支えを入れてみた。ビンの上に紙やティッシュをはさんで、高さを調整している。これでほとんど揺れは収まった。

見た目がアレすぎるので、そのうち代替案を考えたいところ。とにかく揺れが収まったという事実が100倍重要…。MacBook開いていればそんなに気にならないしね…。
ただ、Amazonなどのレビューの中で、揺れることに言及していない人も多いので、デスクの安定度によるのかもしれない。
ちなみにウチのデスクはIKEAのちょっと薄めの天板のもので、揺れには弱いのかな?
スポンサードリンク
まとめ
コストパフォーマンスはかなり良いと思う。この値段(約18,000円)でこんな良いディスプレイが買えるようになったのね…としみじみしてしまう。
ただ、揺れがね…。気になる人はかなり気になると思うので、上記のような対策で対応できるのであれば買いだと思う。
今回購入したのは23型だけど、21.5型、27型もあるようだ。
この記事も読まれています