コンサドーレ札幌の2014シーズンが終了した。
15勝13敗14分 10位。
2年連続プレーオフには届かなかったが、仮にプレーオフでJ1に行けたとしてもフルボッコされそうな内容だったので、今年は行けなくても良かった気がする。
戦力的にはタレントは揃っているものの、勝ちきれない試合が多い。
うまく噛み合えばハマる気がするが、そこは監督の仕事なのかな。
2014年は、ある意味選手よりノノさんが目立ってた年でもあったように見える。
プロである以上、話題性は大事だしそれについてくる収益などを考えての行動だと思うので、個人的にはもっとやってくれという感じ。
忘れないように個人的トピックを書き留めておきたい。
スポンサードリンク
監督交代
財前監督からバルバリッチ監督へ交代。
フォーメーションが代わり、使われる選手も微妙に変わってきた。
監督交代から砂さんが使われなくなってきたのが不安。怪我してるんだっけ。代わりに中原がどんどん使われるようになってきた。
石井ちゃんは財前監督のころからいろんな場所で使われて、アレ大丈夫なの…ってことも多かったが、最近は前で使われるようなって定着してきたかな。
このブログを書いている時点で来季もほぼバルバリッチ体制で決まりとのことなので、より戦術の浸透などが進めば来年は期待できるのではないだろうか。
小野伸二加入
これも大きなトピック。
あの小野伸二が加入ということで、札幌ファンならずサッカーファンが小躍りしたことだろう。
出場数は多くなかったが、ワンタッチでのボールのさばき方など、さすがなところは健在。
都倉のブレイク
絶対的な信頼を得て、結果も出している。でかくて走れて強くて熱くて、FWのファーストチョイスなことは間違いない。
Twitterでの情報発信は若手にも真似してほしいところ。これぞプロ。
来年もいてくれるんだろうか…。
反対に昨年大活躍だった内村が、得点から遠ざかっていてイマイチだったところが心配。
中原の出場増
いつの間にかタイに放出されていつの間にか戻ってきた中原。
バルバリッチ体制になってからメキメキと頭角をあらわしてきた。
前見た時はヒョロっとしていて頼りなさげに見えていたのだが、体が一回り大きくなって頼りがいが出てきたぞ。
公式のプロフィール見たら石井ちゃんより小さいのか。てか石井って178cmもあるの?
荒野U21選出
いつぞやの「痩せすぎランキング」で堂々の1位を獲得した荒野だが、日本代表U21に選出。
色々なことが言われている世代だけど、日本代表は本当に立派。
荒野も来年あたり大ブレイクしてほしいなあ。
2014年ベストマッチ
7月26日(土) 、第23節の愛媛戦。
公式結果
やっぱりこれでしょう。後半45分に追いつき、アディショナルタイムで逆転弾。
こんなに粘りがあるチームだと思わなかったので、正直諦めていてごめんなさい。
スポンサードリンク
ベストゴール
10月26日(日) 湘南戦。
公式動画
ホスンのゴールキックのフィードからの都倉のトラップからのゴール。
いつ見てもスゴイね。
関東アウェイ観戦試合一覧
最後に今年関東アウェイで私が観戦した試合一覧。(リンクがあるものはレポート記事アリ)
一度アルウィンも行きたかったな。
2014年J2第3節|札幌vs湘南(スタジアムまでの行き方もご紹介)
2014年J2第11節|コンサドーレ
札幌vs栃木SC @栃木県グリーンスタジアム(東京からスタジアムまでの行き方もご紹介)
2014年J2第14節|コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 @フクダ電子アリーナ
2014年J2第18節|コンサドーレ札幌vs横浜FC @ニッパツ三ツ沢球技場(横浜駅からスタジアムまでの行き方もご紹介)
2014年J2第39節|コンサドーレ札幌vs東京ヴェルディ @味の素スタジアム
この記事も読まれています