新宿駅の南口から甲州街道を西へ行ったところにある中華料理屋さん「陳家私菜」に行ってきました。
つけ麺屋さんの「風雲児」のすぐ隣にあります。
先日このお店の前を通った時に、「頂点麻婆豆腐」なる料理の宣伝をみまして。気になってリストアップしていたのでした。

「頂点麻婆豆腐」ってネーミングがヤバいですよね。美味しそうすぎるネーミングとビジュアル。
辛いのが苦手な私ですが、どうしても麻婆豆腐が食べたくなり行ってきたのでした。
スポンサードリンク
陳家私菜
そこそこ席は空いていたのですが、相席を案内されました。
1人客が座る相席専用の席があるようで、多くの1人客同士が向かい合って座っていました。

店員さんは中国の方のようで、店内は中国語が飛び交っていました。接客も割と中国式です。
早速「頂点麻婆豆腐」をオーダーします。
辛さは普通・辛い・激辛から選べるので「普通」で。
注文してから1分くらいで出て来ました。はや!
基本的には既に作ってある麻婆豆腐を、熱してある石鍋によそってできあがりなのかな。
ごつい石鍋のなかに地獄のように煮えたぎる麻婆豆腐。中身がピチピチ飛び跳ねるので紙エプロンもついてきました。石鍋とご飯と味噌汁だけのシンプルな定食です。
早速いただきます。
よくかき混ぜてから食べてねとのことだったので、鍋の底から豆腐をかき出します。
おお……。なんともそそるビジュアルになりました。
熱いと辛いの相乗効果は抜群。口の中が痛い。
石鍋がアツアツすぎるので、いつまでも豆腐が冷めません。
はフ…はフ…。あフい…!
「熱い」と「辛い」以外の感情を失います。
この辛さは山椒。たまにがりっとした食感の塊が入っています。舌がビリビリしびれますわ。
そして吹き出る汗。久々に真夏かな?ってくらい汗かきましたね。
あまりに熱いので、取り皿に盛っておいて冷ます作戦。それでも全然冷めないです。
しかし不思議と箸が止まりません。
いつの間にか「熱い」「辛い」以外に「旨い」が混ざっていました。
麻婆豆腐のタレの部分がめっちゃうまい。ダシが効いているというか旨味がすごいのです。
熱すぎて少しづつしか食べれなかったのが難点。これ、もうちょっとがぶがぶ食べたいなあ。
ご飯はてんこ盛りでしたが、逆にこれくらいでよかった。ご飯がないとなかなか進まない気がします。
後半になるとご飯が先になくなってしまいましたが、舌が慣れてきたのか、麻婆豆腐単体でも食べ進めることができました。
胃に熱を持つのを感じながらなんとか完食。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
汗だくになりながらも美味しい麻婆豆腐でした。
他の中華屋さんに比べて、おひとりさまの女性が多かったのが印象的でした。
ここまで辛いものが好みの同僚はなかなかいないのかな。
麻婆豆腐以外にもメニューは充実していて、中でも刀削麺とよだれ鶏が美味そうだったなあ。
今度はそのあたりを食したいところ。
ごちそうさまでした。
「陳家私菜 新宿店」
東京都渋谷区代々木2-15-9 加瀬ビル1F
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13093350/
この記事も読まれています