この前、車で福岡市内を走っていた時に見つけてしまいました。
それは「びっくりドンキー」の看板。
うわー、懐かしい!
あれを目にした時から、頭の片隅に「いつか行こう」とインプットされてしまいました。
私は札幌→東京→福岡と生活の拠点を移してきました。
札幌在住時代にはびっくりドンキー、よく行ったものです。
太いチーズが乗ったチーズバーグディッシュ、カリカリが乗ったシーハーハーサラダ、大ジョッキで出てくるいちごミルク…。
でも、東京に引っ越してからは全く行かなくなってしまいました。
びっくりドンキーって郊外にあるイメージで、車が無いとなかなかアクセスがしづらい。
一応、新宿や水道橋にあるようですが、電車に乗って食べに行くのもちょっと違う。
びっくりドンキーは車で行くのが昔からの習慣なのです。
そんなわけで、この10年間ほど、びっくりドンキーのことはほとんど頭から抜けさっていたのでした。
福岡に引っ越してからは中古車を買ったので、車移動も多くなりました。
そこで見てしまったあの看板。
ずっと忘れていた大事なものを思い出したような感覚です。
それから数週間、また同じ道を通る機会があったので、ここぞとばかりに行ってきました。
いやー、もう何年ぶりでしょう。
十数年ぶりのびっくりドンキー、福岡で行くことになるとは思いもしませんでした。
スポンサードリンク
びっくりドンキー「原店」
行ったのは原店。
早良区の原にあるお店です。
ちょうど夕飯時だったので、少し行列ができていて5分ほど待ちましたが、割とすんなり席に付くことが出来ました。
ジャングルをモチーフにしたような店内、雰囲気が変わっていなくて勝手に嬉しい気持ちに。
そして、テーブルに置いてあるこのメニュー、変わっていませんね。
重そうで店員さんが片付けるのが大変そうでした。
注文したのはもちろん「チーズバーグディッシュ」!
これが鉄板です。エッグやおろしそを頼んだこともありましたが、やはりチーズに戻ってきてしまいます。
そうて「シーハーハーサラダ」!
あのカリカリに、とろっとしたドレッシングがたまりません。
ちなみに、メニューを見てみると、見慣れないメニューをちらほら。
焼きイカ…フライドポテト…ピザ…パスタ。
こんなの昔からあったっけ?
それとも新しく出てきたのかな?
びっくりドンキーも進化しているのですね。
待つこと数分、先にシーハーハーサラダが出てきました。
……ん?
こんな感じだったっけ?
カニカマ…?乗ってたっけ?
もう記憶が曖昧でしたが、味のほうはあまり変わっていなかった!…気がする。
ちょっと酸味が効いたドレッシング。
そしてチーズバーグディッシュが登場!
この木の皿。たまりませんね。
クロスしたチーズがどろっと溶けていて形を成していないところも、素晴らしいビジュアル。
黄色いチーズと茶色いハンバーグに、白いサラダと赤いミニトマトのワンポイント。完璧なバランス。
いつまでも眺めていたい。
でも食べたい。
よし、いただきます。
そうそう、これこれ!
平べったいハンバーグ、ちょっとジャンクな甘めの味付け、少し肉汁がご飯に染みた感じ。
地味にご飯がアツアツなんだよね。
味もビジュアルも、記憶の中にあるチーズバーグディッシュと変わりませんでした。
ほんとにここのハンバーグはありそうで無い、独特のハンバーグだよなあ。
家で作ってみたいけど、多分お店で食べるのがよいのでしょう。
そして同じ皿に添えてあるサラダ。これがまた美味いんですよね。
千切り大根メインに、キュウリ、ニンジン、その上にミニトマト。
ゴママヨドレッシングが最高です。これも記憶の中にあるサラダでした。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした。
懐かしい面と新しい面を見ることができて、なんとも不思議な気持ちになりました。
思えば遠くへ来たもんだ。
また機会を見つけて行くぞー!
またチーズバーグディッシュ食べちゃう気がするけど。
この記事も読まれています