「大砲ラーメン」に行ってきました。
中古車を買った時に、マツダのナイスミドルな営業さんが「あそこはうまいです!」と紹介してくれたお店なのでした。
調べてみると久留米ラーメンのお店なんですね。
公式サイトを見ると、「とんこつラーメンの老舗」とありますが、久留米と博多だととんこつ感はまた違うのでしょうか。
行ったのは早良区にある、福岡小田部店。
車で向かいました。
スポンサードリンク
大砲ラーメン小田部店
お昼時間も過ぎていたので、お客さんはまばら。
ずらっとカウンター席が並んでいて、その横にはテーブル席も。さらに店の奥には小上がりもあり、そこそこキャパがありそうです。
さて何を食べるか。
メニューを眺めます。
大きく分けて、こってり系の「昔ラーメン」、定番まろやか系の「ラーメン」、ちょっと個性的軍団の3つがあるようです。
初めてだし、定番の「ラーメン」にしよう。
この無印ラーメンって何かネーミング付けたら良いのにね。それこそ店名の「大砲ラーメン」とか。
注文する時に「このただのラーメン…」と言うのが微妙にわかりにくい。
久々の外食でテンションがあがり、「たかなチャーハンぎょうざセット」にしてしまいました。
各ラーメンに+400円でたかなチャーハンと半餃子が付いてくるセットです。久々のダブル炭水化物。
先にチャーハンが出てきました。
思ったより小ぶりなチャーハンです。
食べてみると、とってもパラパラ!あっさりしていてとても美味しい。
更に添えてあるマヨネーズがいい仕事します。これ、マヨ付けて食べるとコクが出て非常に良いですね。かなりオススメ!
そして餃子とラーメンが登場。
ではラーメンをいただきます。
お。見た目からしてこってりを想像していたのですが、結構あっさりしています。
ちょっと泡立った独特の不透明スープ。まろやかでおいしい。
麺はとんこつらしい細麺。
チャーシューはかなり薄めかな。
ゴマと紅しょうがのトッピングがよく合います。
そして、スープが止まらない。
独特のにおいというか、いい意味でのくさみがありますが、これがとんこつ。
普段スープはそんなに飲まない奥様が、ぐいぐい行っていたのが印象的。
餃子をいただきます。
小さくてパリパリ。香ばしくておいしい。食感がとても良いです。
思った以上に小さいので、5個くらいはペロッといけます。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
店員さんはみんなしっかり声をかけてくれて、気持ちよく食べられるよいお店だと思います。
今このエントリーを書きながら、あのスープを反芻しているところ。
美味しかったです。
今度はこってりめという「昔ラーメン」を食べてみたい。
ラーメンの食文化は多様で面白いなあ。
ごちそうさまでした。
「大砲ラーメン 福岡小田部店」
福岡県福岡市早良区小田部5-26-24
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40027458/
この記事も読まれています