最近、改めてHTMLやjQueryなどのソースコードの勉強をしています。
本を見ながら、ソースコードをキーボードで入力したい。
でも、実用書の類は厚めなので、手で押さえないと閉じてしまう。机のフチとお腹で押さえながら、苦しい格好で打ち込まないといけませんでした。
せっかく勉強のやる気はあるのに、本を抑えることがストレスになるのは、なんとももったいない。
そんなときに思い出した、少し前に買った机で使える書見台。
あまり使わずに放置していたのでした。早速、引っ張り出してきて使うことにしました。
久々に使ってみましたが、やっぱりとても快適です。
商品名は「actto BST-02BK ブックスタンド」。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
actto BST-02BK ブックスタンド
構造は、いたってシンプル。
全面に本を乗せて、背面のレバーを開いて支えます。
本を置いたら、前面のレバーで本を固定します。前面レバーの先端は、つるっとした球体の形状をしていて、本に傷がつかないところも嬉しいポイント。
本を置く面の角度は、背面のレバーの開き具合を変えることで自由に調整することができます。

安定感は抜群。背面を支えるレバーと、本を開いておくためのレバーには、それぞれゴムのすべり止めが付いています。アナログ感あって良いですね。
後ろのレバーを開いて設置する必要があるので、多少場所の確保が必要です。
ちなみに本の厚さは6.2cmまで行けるそうです。6センチの本って結構厚めですよね。

本体の色は白と黒の2色が選択可能。ウチは黒を使っています。黒だと少しホコリが目立つけど、凛々しくてカッコイイ。
このスタンドのおかげで、勉強が捗っています。
本の他にも、タブレット置いたり、料理本をキッチンで使ったりといろんな用途に使えそう。
オススメのブックスタンドです。
この記事も読まれています