白山陶器、食器好きの方ならご存知の方も多いと思います。
私もあのシンプルな雰囲気が好きで、ウチでもいくつか白山陶器モノの食器を使っています。
先日、長崎の波佐見にある白山陶器のショールームに行ってきました。
スポンサードリンク
白山陶器ショールーム
波佐見焼の波佐見って地名だったんだ、くらいの認識だったのですが、白山陶器はその波佐見にあります。
波佐見は小さな町ですが、たくさんの窯元が点在する地域でした。
その中に白山陶器のショールームがあります。
そのショールーム、ぱっと見は、意外と言うと失礼ですが、ちょっと古びた外観で、思った以上に年季の入った建物。
正直、本当にこの中にショールームがあるのか…?といった雰囲気でした。


中に入っても人けがなく、ちょっと不安になりましたが、そこにはところ狭しと食器が並んでおり。きちんとしたショールームっぽい…と一安心。
(店内写真は撮影禁止だったので、写真はナシ。)
さらに2階にもショールームが。
2階の方はもっとオサレ。ブルーの床と壁、ダウンライトでとても良い雰囲気の中で食器が陳列されています。外観からは想像できないオサレ感。
先客が5人ほど、我々が到着してからも、5人ほどお客さんがやってきていました。
平日だというのに、地味にお客さんが途切れなくて驚き。
このショールームでは、ほとんど全ての白山陶器の商品が見られるようです。
しかもよく値札を見ると、通常価格の他に特別価格の表記があり、ほとんどの食器が定価の3割ほどで買えるではありませんか!これはおトク!
よく見る定番商品から、ちょっと変わった個性的なモノまで、いろんな食器が見られて、眺めるだけでも楽しい。
スポンサードリンク
ブルームの皿を購入
ウロウロすること3周、前から欲しかった「ブルーム」の皿を買うことにしました。
シンプルな食器も好きなのですが、最近はこのような柄を生かしたモノもいいなあと。
このお皿にチーズトーストを乗せると、あら、オサレではないですか!
白山陶器ショールーム、ほぼ全ての商品が見られるし、安く買えるしで、白山陶器のファンの方には特にオススメです!
波佐見の周辺には、他にも有田焼、唐津焼、伊万里焼など焼き物が見られる地域が近くに密集しているので、焼き物巡りなども面白そうです。
この記事も読まれています