先日の上京時、前からずっと気になっていたのに、縁がなくてなかなか行くことができなかった銀座にある「数寄屋バーグ」に行ってきました。
ちょうど、成田空港からのバスが、有楽町の宝くじ売り場の目の前に到着。
「数寄屋バーグ」は、その交差点の目の前にあるのです。
あの交差点で「数寄屋バーグ」の看板を見たことのある方もたくさんいると思います。
到着時間は15時半と、ランチタイムともかぶっていない。
これは行くしか無い!というわけで、行ってきました。

スポンサードリンク
数寄屋バーグ」
15時半だというに、店内はほぼ満席。
みんなどれだけ遅い昼食なの!
ひとつだけ空いていたテーブル席に、かろうじて滑り込むことができました。
店内は思っていたより狭いですね…。
もうすこし広いと思っていました。

2人がけのテーブルが7セットほど。
3名ほどが座れるカウンター席もありました。
メニューを見てみます。
このお店の注文方法は「サイズ・トッピング・ソース・セット」をそれぞれ選ぶ方式です。
サイズは、150g〜300gから選択。
トッピングは、チーズ・たまご・トマト・アボカドなど15種類。
ソースは、デミグラス・トマトソース・オリジナルガーリックソースなど5種類。
セットというのは、ライスやサラダ、スープなどの有無です。
相当いろんな組み合わせを楽しめますね。
選ぶのに苦労しましたが、下記の組み合わせにしました。
・ハンバーグ150g(1,000円)
・チーズトッピング(100円)
・数寄屋オリジナルガーリック醤油ソース(0円)
・ライス&スープのセット(380円)
ご飯単品は存在しないようだったので、ここでの最低価格は、ハンバーグ150g(1,000円)とライススープセット(380円)の1,380円になるようです。
先にスープがやってきました。
きょうはトマトスープ。メニューの写真はコーンスープが掲載されていたので、日によって変わるのかもしれません。
そしてハンバーグ登場!
アツアツの鉄板に乗ってやってきました。
ガーリック醤油ソースというのは、ハンバーグのうえにガーリックが乗っているパターンなのですね。
それではいただきます。
お肉はみっしりしっかり系。
密度が高く、歯ごたえばっちりです。
ガーリック醤油ソースは、思ったよりもあっさり風味でした。
がっつり行きたい人はデミグラスなどの濃厚系が良いかもしれません。
ここのチーズはそんなにクセのない、あっさりしたチーズでした。
僕がトッピングしたチーズ以外にも、「濃厚チーズフォンデュ」という別のチーズがあったので、そっちだとまた雰囲気が違うと思います。
全体的にあっさりした印象のハンバーグでした。
突出しておお、これは!という感じではありませんでしたが、バランスの良いハンバーグだと思います。
ガーリックがちょっとふにゃっとしていたかな。歯にくっついてちょっと食べづらかったので、カリカリの方がすきです。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
美味しいハンバーグプレートでした。
なにより、いろいろと好みで選べるところが楽しいですね。
食べている間にも、どんどんお客さんが入れ替わっていました。人気店!
ちなみに、食べログには特に閉店時間は書いていなかったのですが、あとから来たお客さんが「ラストオーダー16時ですが大丈夫ですか?」と聞かれていました。
もしかすると、昼の部と夜の部の間に休憩が入るのかもしれません。
ごちそうさまでした。
今度行くなら、デミグラスソースに月見とか行ってみたいな。
「数寄屋バーグ」
東京都中央区銀座4-2-12 銀座クリスタルビル 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13037829/
この記事も読まれています