「塩蔵わかめ」ってご存知でしょうか?
「えんぞうわかめ」と読みます。
えっ? わかめなんて興味ない?
僕もそうだったので、わかります。
でも、「塩蔵わかめ」を知ってから、確実に僕の中で「わかめを食べたい熱」が上昇しています。
感動したので、このわかめの何がスゴイのか紹介したいと思います。
たぶん、普段よく食べているわかめって、乾燥したペラっとしたわかめじゃないでしょうか?
ひきかえ、「塩蔵わかめ」は、スーパーで買えるワンランク上のわかめなのです。
ファミコンとスーパーファミコンくらい違います。
え? たとえが古い? おっさん、アラフォーだから許してほしい。
このわかめを知ると、確実にわかめ感が変わります!
わかめってこんなに美味しかったの? ってなりますよ!
しかも、思っていた以上に栄養素が豊富。生活習慣病の予防にもなる、アラフォーの僕には意外とオススメの食材ということがわかってきました。動脈硬化、こわいな?
思ったよりカンタンにスーパーで手に入るし、生でもカンタンに食べられるし、保存も効くしで、我が家では常備する食材になりつつあります。
というわけで、最近「あすけん(iPhoneアプリ)」で、食べ物の記録を始めてから栄養バランスが気になっていろいろと調べている僕が、「塩蔵わかめ」を紹介します。
スポンサードリンク
塩蔵わかめとの出会い
そもそも、僕はわかめを買ったことがありませんでした。
多分、生まれてから一度もありません。
ウチで食べるわかめは、奥様が買ってきてくれていたものでした。
ただ、今まで食べていたわかめは「乾燥わかめ」。
味噌汁などにパラパラっと入れると増える、アレです。
なんというか、増えるわかめって薄くてペラっとしていて、正直あまり魅力的には感じていませんでした。ごめんなさい。
そんな話を奥様にしたところ、
「食感のよいわかめがスーパーに普通に売っているはずだ」
とのこと。
それが「塩蔵わかめ」でした。
実際、スーパーの海産物コーナーに何種類も陳列されていました。
塩蔵わかめを食す

これがですね、食べてみると食感が乾燥わかめとは全く違うのです。
シャキシャキコリコリでとても美味しい。今までのワカメ感が変わります。
あれ? わかめってこんなに美味しかったの? ってなります。こういう渋いモノが食べたくなるっていうのは、自分が歳をとったせいもあるとは思いますが…。何回も言うけど、ワシ、アラフォーだからね。
これを食べると、もう普通の乾燥わかめはちょっと食べられませんね……。
最近の我が家のブームは、きゅうりのスライスとわかめの酢味噌和え。もう毎日食べてもいいくらい美味しい。そして、体に良さそう感がスゴイ。

わかめ、調べてみると実は食物繊維が豊富です。
食物繊維って意外と摂ることが難しいので、それを摂るためにさくっと一品わかめ料理を作れるとカッコいいですね。
また、動脈硬化などの生活習慣病の予防にもオススメなのだとか。アラフォーの僕にはそそられるフレーズです。
(参考)栄養満点! わかめの栄養と素晴らしい効果
https://ryoko-club.com/food/seaweed-nutrition.html
塩蔵わかめは、文字通り塩漬けされたわかめなので、食べるにはひと手間必要です。
・ボウルに水を入れ、わかめを入れて戻す必要があります。
・塩が相当ついているので、2〜3回水を変えてあげます。
・5分ほど水につけておけば、食べられるようになります。
基本的には水につけるだけなので、難しいことはありません。
(参考)塩蔵わかめの食べ方を教えて!
https://www.yamauchi-f.com/faq/wakame/755.html
もちろん、価格的には乾燥わかめよりは高くはなりますが、そのぶんの価値はあると思います。
当然、塩蔵わかめは保存も効くので、我が家では常備しておきたい食品になりつつあります。
そもそも塩蔵わかめとは?
ちなみに、塩蔵わかめってなんなのか。調べてみました。
ワカメを一年中楽しめるよう、旬の時期の生ワカメを湯通しし、塩と一緒に保存した昔ながらのわかめの保存方法です。乾燥したワカメとは違い、生に限りなく近い食感が楽しめます。
とのこと。
その名の通り、「塩」で「貯蔵」されたわかめなのですね。
日本人の知恵ってすごいですね。
(参考)塩蔵ワカメとは?
https://www.yamauchi-f.com/faq/wakame/755.html
スポンサードリンク
おわりに
一度食べたらクセになる塩蔵わかめ。
わかめってこんなに美味しかったのか!と、わかめの世界観が変わります。
また、ミネラル、食物繊維、カリウム、マグネシウムと意外に栄養素が多いので、食生活の安定にももってこいの食材ではないでしょうか。
生活習慣病の予防にもなる、というのは嬉しいポイントですが、なにより美味しいから食べたい! ってなります。食生活が充実します。
我が家には完全に塩蔵わかめブームが来ています。
もっといろんな食べ方ができるようにわかめ料理、もう少し調べてみようと思います。
この記事も読まれています