OWNDAYS(オンデーズ)でPCメガネを作ってきました。
はじめてオンデーズに行ってきたので、購入記をまとめてみました。
スポンサードリンク
メガネを新調した理由
現在の視力は裸眼で0.3くらいです。
私はPCをガッツリ使う仕事をしているのですが、仕事中はメガネはかけていません。
かけなくてもディスプレイの距離は見えるため、支障はないと感じていたためです。
逆に、遠くが見えないため、テレビでゲームをする時や運転(要眼鏡使用)するときは必須です。
仕事中にその遠く用のメガネをかけてPCディスプレイを見るとくっきり見えるのですが、
近くのものを見ると補正が強すぎて、ちょっと疲れてしまうのでした。
ただやはり、メガネをかけた方が良くは見える。
また、最近気になっていたのは、PC用のブルーライトカットメガネの存在。
ほぼ1日中PCを眺める生活なので、なんらかの対策はした方がよいのではないか。
めちゃくちゃ今更ながら。もう20年くらいこの仕事をしているのでほんと今更ながら。
PCメガネを求めてオンデーズへ
というわけで、「PC仕事の時にかける専用のメガネ」を求めて、オンデーズ(OWNDAYS)に行ってきました。
ZoffでもJINSでもなくOWNDAYSに行った理由は、家の近くにあったからです。
これらの違いはよく分かっていませんのですみません。
どんなメガネが良いか
ずらっと並んだメガネの中から、条件に合いそうなメガネを探します。
メガネに求める条件。私は普段メガネをかける生活はしていないので、かけたときに存在が気にならないメガネが良い。
そうすると、あるんですねえ、フレームなしのメガネ。
レンズに直接ビスを打つタイプです。
このタイプでもPCメガネが作れるのだろうか?
店員さんに聞くと、OWNDAYSのメガネはどれでもPC用メガネのレンズを装着できるとのこと。
そのほかにも、フレームが細いメガネや、レンズが大きくてフレームが気にならなそうなメガネ、つるの部分が細くて掛け心地がめちゃくちゃ軽いメガネなど、20種類くらい試しがけをしてみました。
ですが、やはり一番良さげだったのは、フレームなしのメガネ。
よし、これに決めたと、店員さんに声をかけようとしたのですが、店員さんのうち2人は視力検査で接客中、1人はカウンター内で作業中という感じで、みんな忙しそう…。しばらく声をかけられずにウロウロ。
そのうち、店員さんの一人が接客を終え、店頭に出てきました。
オンデーズの店員さんは当然みんなオシャレなメガネをかけており、ちょっとクールそうな雰囲気。私みたいなモノが声をかけてよいのか迷いましたが、とても良い方で親身に相談に乗ってくれました。ありがたい。
気にいったフレームを決定すると、お店の奥で視力検査がはじまりました。
・緑色と赤色の二重丸のどちらかが見やすいか
・網点のパターンはどちらが見やすいか
・縦線横線はどちらがくっきり見えるか
・読めるひらがなはどれか
などなど、複数の視力検査が続きます。
そうしてレンズが決定。
「PC用にしか使わないのであまりキツすぎない方がよい」旨を伝えていたので、「少し度を落として選択しています。本当はもう一段階上げてもよいんですけど」との調整理由も頂きました。
そうそう。近くだけ見られれば良いし、PC作業でしか使わない予定なので、そのくらいがよいです。
また、PC用のレンズは(たしか)2種類から選ぶことができました。
どちらもほとんど色味は変わらないタイプのもの。
できあがりは10日後とのこと。
結構時間かかるんだなあ。その日のうちに出来上がると思ってた。笑。
しかもこの日はBLACK FRIDAYということで、次回に使える2,000円引き券をもらってしまいました。
今回のメガネが気に入ったら、もう1本、今度はフレーム有りのものを作るのもアリかなあ。
メガネの引き取り
10日後、さっそくメガネを引き取りに行ってきました。
ここでもオシャレなメガネをかけたオシャレなお兄さんが対応してくれました。
みんなオシャレだのう。
その場で何度かフレーム幅の調整をしてくれて、引き渡し。
その場でアフターサービスの説明を受けます。
・1ヶ月以内なら返品可能
・レンズ調整も1年以内なら可能
・クリーニングやネジの緩みなどの調整はいつでも可能
などなど。
あとから調べてみたのですが、オンデーズは購入後の保証が他のメガネ屋さんに比べて手厚いことが特徴のひとつだそう。なるほど、ここで差別化しているのですね。
今回作ったメガネは、ビスを直接レンズに留めているタイプなので、使っているうちにカタカタしてくるとのこと。
そのときは持ってくれば無料で締め直してくれるとのこと。ありがたい。
この説明を聞いていた時に、「ちょっとこれクリーニング頼むわ」的に、買い物帰りのおばちゃんがふらっとメガネを持ってきていたのが印象的でした。これくらいライトな感じで良いのね。
オンデーズのPCメガネ
買ってきたのはこのメガネ!

フレームレスなので、境界が気にならないのが気にいっています。
細かいところで言うと、微妙にレンズとレンズの間のパーツが視界に入るのが気になるかな。
構造上仕方がないのかもしれませんが、このパーツ、ちょっとだけ前に出ているのですね。
あと、思ったより若干重いかな?
いずれも使っているうちに慣れてくるかなと感じているレベルのものですが。
PC用のブルーライトカットレンズですが、かけてもほとんど色味は変わりません。なので、仕事への支障もなし。
そうそう、オンデーズのメガネケースは四角くてかっこいいね。ちょっと重い気がするけど。
ちなみに、一緒にメガネを作った妻のメガネケースは白でした。私のは黒。
男女で色が違うのかな? たまたまでしょうか。
スポンサードリンク
おわりに
僕はメガネにはそんなにこだわりがある方ではないのですが、やはりあれだけの種類のメガネをとっかえひっかえ試せると楽しいですね。
店員さんも、オシャレに見えてクールな接客なのかと思いきや、実に一生懸命、物腰やわらかく対応してくれて、ありがたかったです。
ただ、忙しそうな作業中の店員さんには話しかけづらいので、店員さんが空いていない時にどうしたら良いのかが分かりやすくなっている仕組みがあると良いなあと感じました。郵便局みたいな受付番号カードを引いておくとか?
そうそう、メガネ購入時にもらったオンデーズのアンケートハガキ(社長直通!)に答えると、抽選で1万円相当のメガネ引換券がもらえるらしい。このブログ記事でもらえないかな?w
この記事も読まれています