ジェットスターのチケットを予約して、ステップを進んでいくと途中で出てくる「Club Jetstar会員になりませんか?」の画面。
毎回、じっくり吟味する時間がなくスキップしてしまうのですが、改めて「Club Jetstar会員」とはどんなものなのか、そして、どういう使い方をするとおトクなのか調べてみました。
スポンサードリンク
年会費
まず入会費が3,900円。
年会費3,939円(初年度無料)。
会員特典
会員特典の内容は下記の4点。
1)Club Jetstar会員特別価格で航空券が購入できる
2)セールの先行予約・購入
3)受託手荷物&座席指定20%OFF
4)パートナー特典(提携サービスの割引特典)
この中で、一番ダイレクトに恩恵を受けられるのは、「Club Jetstar会員特別価格」での搭乗でしょう。
1)Club Jetstar会員特別価格で航空券が購入できる
「Club Jetstar会員特別価格」の特長はこんな感じ。
・「福岡 – 成田」便の場合、1回につき約800円の割引
・会員が一緒に搭乗する場合は、最大5名分まで会員価格で予約できる
・全便に対応しているわけではない
・金、土、日はほとんど設定がない
1回約800円の割引(※空席状況により変動)なので、1年間に5回搭乗すると4,000円の割引になり、元がとれます。
基本的にチケットは往復で買うはずなので、1年に2.5回旅行をすると、それで元が取れる計算になりますね。
また、1人が会員になれば、同乗者も割引価格で搭乗できます。
夫婦で搭乗する場合は、1回の往復で4回の割引を受けることができますね。
注意したいのが、全便に設定されているわけではないということ。
日によってはかなりの本数に割引設定されていることもある一方で、全く設定がない日もあります。

また、金、土、日はほとんど会員特別価格の設定がありません。
平日の移動が多めの人のほうが、特別価格便を選択できる可能性が高いです。
2)セールの先行予約・購入
メールで会員宛に、セール実施の案内が送られてくるようです。
前にJetstarではなく、ピーチのセールで偶然2,980円のチケットを取れたことがありました。
もし、このくらいのレベルで安いチケットを取ることができるのであれば、年会費の元もあっという間に取れる気がします。
3)受託手荷物&座席指定20%OFF
LCCでは、荷物を預ける場合、ほとんどが有料になります。
その時にかかる金額がすべて20%OFFになります。
僕は手荷物は持ち込む派なので、荷物を預けることはほとんどないのですが、預ける派の人にとっては嬉しいサービスになりそうです。
スポンサードリンク
4)パートナー特典(提携サービスの割引特典)
提携ホテルが5%引き、Global WiFiでのWiFiレンタルサービスが、10%割引とのこと。
これを使うことはあまりないかな。
まとめ
「福岡 – 成田」間の場合、下記の搭乗数で元が取れそうです。
・年間1人で2.5往復以上する
・夫婦2人で1往復+1回搭乗
また、不定期で開催されるセールの先行予約も、なかなか美味しそうな気がします。
飛行機を使う頻度を考えて、トクに搭乗したいですね。
▼Club Jetstarの詳細はこちらから
https://www.jetstar.com/jp/ja/club-jetstar
この記事も読まれています