札幌出身ということもあり、J2コンサドーレ札幌を応援している私です。
今は東京に住んでいるのだが、関東アウェイの試合はできるだけ行きたいと思っている。
2年前に生観戦してからスタジアムでの観戦にハマってしまった。
今日は湘南ベルマーレ戦を観戦してきた。
場所は平塚にある「Shonan BMW スタジアム平塚(湘南ベルマーレのサイトへ)」。
スポンサードリンク
都内からスタジアムまでの行き方
乗り換えが少ないのは、新橋から一気に平塚まで行く方法かな。
新橋からJR東海道線で約1時間。読書をしていたらすぐに着いてしまった。
(横浜で乗り換えて湘南新宿ラインという手もあるようだ。)

平塚駅からはシャトルバスが出ていて、駅北口の11番乗り場から乗ることができる。
普段からあまりバスには乗り馴れていないのだが、しっかり案内がされていて迷わずに乗車できた。
看板も設置されているし、係員の方が大声で案内してくれていた。

スタジアムまでは10分ほど。
当然ながらバスの中は両チームのサポーターでいっぱいだ。
バスの乗降場所からスタジアムまでの間にはたくさんの屋台が出ている。お祭りみたいでとてもいい雰囲気。
バラエティに富んだ店の数々に目移りしてしまう。
迷った挙げ句、ロコモコと生ビールを購入。
出店の列が途切れるとすぐにスタジアムに到着する。
バスから降りてまっすぐ歩けば5分ちょっとだろうか。
スタジアム到着
今回は「6G自由席」で観戦。コーナーキックの様子がよく見える場所だ。
天気が良いせいか、グラウンドのグリーンがとても奇麗に見える。
専用スタジアムじゃないけど、見やすくていいスタジアムだと思う。
試合前、スタジアムのMCの方が「コンサドーレ札幌サポーターのみなさん、ようこそ!」的なアナウンスをしてくれていて、とても雰囲気が良い。
スタジアム観戦の醍醐味の一つに、やや大げさな(失礼)演出を使った選手紹介が見られる点が挙げられる。
湘南の選手紹介ムービーもなかなか面白くて、選手一人一人にキャッチコピー的なものが付いているようなのだが、「湘南の星」「湘南の翼」「湘南の虎」など「湘南の○○」という選手がやや多め。
試合の様子は
0-2で完敗。
湘南さん強いです。ほとんど何もさせてもらえなかった印象。
よく走るしプレッシャーも早い。体も強い。
札幌はいい場所でボールを奪ってもその後が雑な印象。
難しいパスを通そうとしすぎな感じがした。そうさせられていたのかな。
後半で都倉、榊とFWの選手が入ってきたけど、パスを出す人がいなくなってしまい単調になってしまった感。後半の最後、上原が気を吐いていたように見えた。
砂川あたりと都倉が長い時間絡むような展開を見てみたいな。
都倉と内村のコンビとかもこれから割と期待している。
フォーチュンクッキー湘南ベルマーレバージョン
ハーフタイムに湘南バージョンのフォーチュンクッキーが流れていた。
選手やスタッフ、監督、サポーターなどが出て踊っていて、とても楽しそうだった。フォーチュンクッキーすごいなー。
スポンサードリンク
良いアウェイ観戦だった
というわけで、負けはしたものの良いスタジアムと良い雰囲気で気持ちの良いアウェイ観戦だった。
生観戦、やっぱりアツいなー。
コーナーキックのチャンス感とかテレビで見るより全然すごいし、選手はすげーゴツいし、生で観ると全然違うので興味のある人は一度行ってみると良いと思う。
サッカー観るだけじゃなくて、スタジアムグルメなども楽しめるし。
次は5月の栃木かな?
ようやく自分の中でもJが開幕した感ある。
この記事も読まれています