熊野神社の十二社通りを挟んだ向かいにある「巴屋」に行ってきました。
果物屋さんの地下にあるのですが、少しわかりづらい場所にあります。
私も何度かこの道を通っていますが、気づいたのは最近です。
スポンサードリンク
巴屋
13時半に到着。
狭い階段を降りて扉をガラガラと開けると、意外と人が入っていてほぼ満席。隠れた人気店?
サラリーマンが多めですが、OLさんもいます。男女比半々くらい。
BGMやテレビは無く、お客さんのしゃべり声だけが聞こえます。
ダウンライトではありますが、どちらかというと薄暗いという印象。
天井はタバコのヤニのようなもので結構なよごれがついていました。でも壁には禁煙って書いてあるな。
席につく途中に厨房の中が見えたのですが、中にいたのはおじいちゃんおばあちゃん。店員さんの年齢層はかなり高めでした。
さて注文。メニューは各テーブルには無く、店外と店内のホワイトボードのみ。
魚の定食が多めなので、魚に強いのかな?ということで「鯖の塩焼き(880円)」にします。

先に注文して待っている人も数人いるようで、なかなか出てきません。
20分くらい待ってようやく出てきました。
サバの塩焼き定食
思ったより大きめの鯖。表面はこんがり焼けていて、皮がパリパリでおいしそう。

いただきます。
身は脂がのっていて肉厚。皮が香ばしくて美味しい。焼きたてなのでアツアツなところが嬉しいです。
骨が少なくて食べやすく、どんどんご飯が進みますね。
食後にはコーヒーが出てきました。さらに雨の日限定デザートという形でリンゴが出てきました。
実は私、リンゴアレルギーなのです。それを伝えると「そんなアレルギーあるんですね」と小さなモナカに取り替えてくれました。
奥の厨房でその話を聞いたのか、ほかの店員さんがやっていて「りんごアレルギーなんですって?」と話しかけてくれて、さらに最中を追加で置いていってくれました。
何気ないやりとりですが、人情味あって良いですね。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
鯖美味かったなあ。魚系食べたい時は十分選択肢に入ってくるお店です。
可愛らしいおばあちゃんがゆっくり接客してくれる、あたたかみのあるお店でした。
うん、ここはなかなか良いですよ。
ごちそうさまでした。
「巴屋」
東京都新宿区西新宿4-14-4
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13077142/
この記事も読まれています