西新宿7丁目「じゃむす」に行ってきました。
路地にある小さな居酒屋さんです。
スポンサードリンク
じゃむす
何度かお店の前を通ったことがあるのですが、遅い時間(14時くらい)だったせいか、営業中に出くわしたことがありませんでした。
今日は早めに、13時前には到着するように移動。
今日はまだ営業中でした!
しかし、中に入るとまさかの満席。「ちょっとお待ちいただければ…」とのこと。
待っている間に、注文を取ってくれました。
メニューのほとんどが魚メインのラインナップ。「銀鮭の西京焼き」にしました。850円。
注文後、3分も待たずに座ることができました。
店内はこじんまりしていて、テーブル席が3つほど&畳の小上がりがあります。
年季が入った素朴な内装で、とても和める雰囲気。なんだか田舎に来たようで落ち着けます。客層はサラリーマンほぼ100パーセント。年齢層はやや高めです。
お店は女性2人で切り盛りしているようです。親子かな?
厨房には少し白髪混じりのお母さん、ホールにはその娘さんくらいの年齢の女性が、忙しそうに行ったり来たりしています。
席に着いて3分ほどで、鮭の定食が到着。
おおっと、ご飯が大盛り。
いただきます。
味噌の風味がとてもよい銀鮭。肉厚で骨も少なくて食べやすい。脂もよく乗っています。皮もくさみがなくて美味しい。骨以外はキレイにいただきました。
鮭が美味しくて、大盛りご飯はあっという間に完食。
家ではあまり焼き魚ってやらないので、やっぱりランチで積極的に食べるべきだなあと、魚を食べると毎回思います。
小鉢のひとつの、ほうれん草の胡麻和えが甘くてシャキシャキで美味しい。こういう付け合せが美味しいと嬉しい。
贅沢を言うなら、もう少し大根おろしが多いと最高です。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
とても落ち着ける素朴感が良いです。じんわりと人気があるのもうなずけます。
魚メインのお店ですが、豚の生姜焼きが地味に人気あるらしいので、今度はそれを。
ごちそうさまでした。
「じゃむす」
東京都新宿区西新宿7-19-22-106
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13053598/
この記事も読まれています