福岡でご飯といえば、もつ鍋、水炊き、とりかわ、とんこつラーメン、ごまさばあたりがすぐに思いつくでしょうか。
先日、福岡在住の方に「おいしいお店がある!」と連れて行ってもらったお店があるのですが、そこはもつ鍋でも水炊きでもなく、「餃子屋さん」でした。
福岡、地味に餃子が美味しいお店が多いらしいのです。
連れて行ってもらったお店は「博多祇園鉄なべ」。
スポンサードリンク
博多祇園鉄なべ
場所は店名の通り、祇園駅そば。
我々は中洲川端駅から歩きましたが、全然歩ける距離です。10分ちょっとでしょうか。ちょうど中洲川端駅と博多駅の間くらいにあります。
赤くて派手なのれんが目印。どでかく「鉄なべ」と書いてあります。

奥に長い店内で、手前にはカウンター席とテーブル席、奥には座敷席がずらっと並んでいます。120席ほどあるとのこと。
今回我々は4人で行ったのですが、奥の座敷に案内されました。
まず驚くのが、壁に貼られた芸能人の写真の数々。
芸能人をはじめ、歌舞伎や宝塚など、ものすごい数の写真が壁一面に貼られています。ちなみに貼られた写真の撮影はNG。
注文はその知人にお任せしたのですが、
「えーと、とりあえず餃子8人前ね!あと、手羽先4つとポテトサラダとおきゅうと!」
とサクサクっと注文してくれました。
8人前…?
こちら4人ですけど大丈夫ですか?
「餃子は小さいから大丈夫、4人だから4人なんて言ったら注文聞き返されるよ。笑」
とのこと。
そして出てきた餃子がこちち。

アツアツの鉄板にぐるっと配置された餃子が!1人前が8個らしいので、全部で64個ある計算に。
確かにひとつひとつは小ぶりです。確かに食べられそうかも?
それではいただきます!
あっつ!!!!熱い!!!!!とても熱い!!!!
さらに鉄鍋で出てくるので、その熱さがかなり維持されます。猫舌の方は冷まして食べるの推奨です。
中身はちょっととろっとやわらか気味のタネ、皮はカリッとしていて、とても美味しい。
味付けにはあっさりめの醤油と、お好みで柚子胡椒。
そしてこの小ぶりな大きさがいい感じで、どんどん食べられます。
食べても食べてもなくならないのが嬉しい。
忘れてはいけないのが、一緒に頼んだ手羽先。これが絶品でした。
かなり長いあいだ煮込んであるのか、骨からほろほろと崩れて、とても食べやすい。
甘い味付けと柔らかな食感で、ペロッと食べることができます。これは絶対に頼んだ方が良い。

ポテトサラダは、かなりすりつぶしてある系で、こちらも美味。
隠し味でリンゴが入っています。ワタクシ、リンゴアレルギーなので、一口食べて止めてしまいましたが、ポテトサラダ自体はとても美味しいです。もっと食べたかった…。

さて、餃子。最初のウチはどんどん腹に流し込んでいったものの、やはり後半になるとややきつくなってきました。
が、もう無理!という感じでもなく、頑張ればなんとかなるというレベルで完食。

店内の方は、18時半にまだ3割程度の客の入りでしたが、どんどん席が埋まっていき、いつの間にか満席に。店員さんも余裕ない感じであちこち飛び回っている様子。
最後の方には、
「(食べないんだったら)回転に協力してね!」
と、お店のおばちゃん。
そんなわけで2時間半ほどで出てきました。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
美味しかった!ここの餃子、本当にペロッと行けてしまいます。
我々の隣のテーブルに座った男性4人組は「とりあえず餃子10で!」と注文していました。
人数の2倍くらいの注文は普通なのでしょう。
そして餃子も去ることながら、手羽先が美味しかった。
是非セットで注文することをオススメします。
ごちそうさまでした。
「博多祇園鉄なべ」
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40000836/
この記事も読まれています