ウチのメイン掃除機は、makitaの充電式クリーナーです。
小さくてコードレス(充電式)、取り回しがしやすくて使いやすい!
このレトロなデザインもカッコいいですね。
この手軽さに慣れてしまうと、電源ケーブルを本体から伸ばす大きな掃除機は、面倒でもう使えません。
ただ、もう数年使っていて、とうとうバッテリーがヘタってきました。
掃除をしようと電源を入れてから5分も可動しない状態に。バッテリーの寿命です。
調べてみると、makitaのバッテリーはAmazonで販売していることを発見。
(もちろん、楽天やYahoo!ショッピングでも購入可能です。)
早速替えのバッテリーを購入しました。
数日後、小さな封筒に入って届きました。
早速開けてみます。
このダイナマイト感、たまらないですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
写真で見るバッテリー交換
説明書が付属してきたので、それを見ながら作業することで簡単に交換することができました。
蓋を外します。

バッテリーが見えました。
奥から端子を引き出します。
ツメの部分を押さえながらアタッチメントを外します。
バッテリー本体を取り出します。
あとはこの逆の順序を行うだけ。
新たなバッテリーを入れ、端子を接続します。
蓋を閉めて完了。

バッテリー交換には、5分もかかりませんでした。
ちなみに、使用済みのバッテリーは、makitaの営業所に持ち込むか、郵送でリサイクル処理してくれるとのこと。
いつも交換バッテリーは、どうしたら良いのか分からないので、しっかり明示してくれていると助かります。
これで掃除機は完全復活!
使い倒したいと思います。
【今後の野望】この掃除機、ゴミを紙パックで集めるタイプなので、今度はサイクロンのアタッチメントを付けて紙パックレスにしたい!
この記事も読まれています