J1第17節ホーム厚別でジュビロ磐田戦です。
2戦連続ホームでの試合ということで、ここで勝点3が欲しかった! のですが。
終始押し気味に展開するも、最後まで得点を取れずにドローとなりました。
今日の展開で勝点3が取れないのは痛い。
スポンサードリンク
前半
ずっと押し気味で、どこかちょっとうまくいけばぽんと入りそうな気がするんだけど、なかなか点が取れない前半。
今日は動きもポジショニングもよく、自陣高い位置でボールを取れるし、セカンドボールは取れるし、中央でボールは持てるし、サイドチェンジも決まる。でも、これだけ流れ良くても得点できず。
これらのプレーだいたいに宮澤が絡んでいて、やっぱり宮澤の存在は大きい。
磐田は攻撃はイマイチだったけど、カミンスキー中心に、最後のところの守備はしっかり。
最大のチャンスは、駒井のクロスを相手がハンドでPKのシーン。
ジェイがPK失敗で得点できず。
流れが良かっただけに、ここで得点が欲しかった。
このままスコアレスで前半終了。
ジュビロサポーターのツイート見てみると、最近行ったシステム変更がうまく行っていないような印象。
後半
前半より前からジュビロがプレスに来るようになる。
ジェイが珍しく、らしくないプレーが多くてどうしたのかな?
ゴール前でパス選択のシーンが目立つ。
川又のオシャレヒールパスから抜け出した相手との1対1は、この試合最大のピンチだったかも。
ソンユンのスーパーセーブで難を逃れる。この試合、両チームともGKが当たってましたね。
山田と大久保が出てきてからは磐田の時間帯もあったけど、あまり怖いシーンは作らせず。
ミンテの代わりに出場の石川が効いていたかな。ファイターだし、センターバックとしてミンテとの競争になりそう。
後半35分、見応えのある怒涛の波状攻撃。
都倉、三好のシュート、ともに防がれる。
この流れでも決まらないか。完全にカミンスキーの日。
駒井→白井に交代。
今日も白井は、アグレッシブで良い。
サイドの上下動がハマってたし、仕掛けてファウルやイエローもらうシーンも。
走って状況変えられる選手として、今後も使われそうな予感。
ロスタイムのカウンター、福森からのクロスに2人飛び込むもヒットできず。
このままスコアレスでドロー。
いやー、終始試合をコントロールしながら、この内容で勝てないかー。
試合を通して得点の匂いはしていただけに無念。GKカミンスキーの当たり試合でしたね。。
今日のトピックス
★ジェイ、どうしちゃったの?
★今日の白井も良かった
★ファウルを取らない主審(良い意味で)
★ジェイ、どうしちゃったの?
今までのジェイだったら決めてたな、というシーンにもパスを選択したりとちょっと迷いのあるプレーが多かったのが気になった本日。PK失敗が響いたりしていたのかな?
★今日の白井も良かった
川崎戦に続き、今日も白井が交代出場。
しかも駒井と交代で右サイドへ。今まで駒井が交代ってリーグ戦では見たことがない気が。
期待に応えて、今日の白井もめちゃくちゃ走ってチャンスを演出していました。
完全に信頼を勝ち取ったかな?
★ファウルを取らない主審(良い意味で)
今日はちょっとした接触や転倒は、ほとんど流していました。おかげで試合はスムーズに展開。
今までだったら転がるたびに笛吹く試合がほとんどだったので、ちょっと新鮮な気持ちで観戦できました。
スポンサードリンク
現在の順位と今後の予定
勝点27。順位は5位のまま変わらず。
次節は7/28(土)アウェイ名古屋戦です。
この記事も読まれています