あいすまんじゅう。ご存知でしょうか。
福岡県久留米にある「丸永製菓株式会社」が製造しているアイスです。
あいすまんじゅうは、福岡のスーパーに行くと必ず売っていて、ずっと気になっていたアイスなのでした。パッケージに「九州名物」と書いてあります。
全国的に発売しているようですが、東京にいるときはあまり見かけなかった気がします。
福岡に移住してから、ずっと気にはなっていたのですが、実はちょっと敬遠していました。
理由はちょっと食べにくそうなアイスであること。
カチコチで固そうだし、ぼとぼと落ちそう。
僕は前歯が差し歯なので、買うのを躊躇していました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
敬遠していたあいすまんじゅうを食す
ですが、先日スーパーに行った際に、5個入りのあいすまんじゅうが4割引で売られていて、ついつい買ってしまったんですね。
早速、その日の夕飯のあとに食べてみたのですが……。
ん……?
おお……?
これ、うまくね……??
意外や意外。これがとっても柔らくてめちゃくちゃ美味しい。ぜんぜん固くない。

ソフトクリームを凝縮した感じというか、ちょっとねっとりとした食感で、とろっとしつつふんわり感もある。
あれ、これは普通のアイスじゃないぞと。
アイスの中には、つぶあんがこれでもかと包まれています。
このつぶあんがアイスとよく合うんですね。
パッケージに書いてある「冷たい和菓子」というキャッチフレーズにも納得の和風感。
さらに、なぜだか溶けづらいので食べやすい。
ずっしりとした重量があるので、ぼとぼと落ちるのを覚悟していたのですが、全くそんなことはなく、最後まで快適に食べることができました。色んな技術が詰まっているのだろうな。
昭和37年からのロングセラーらしいのですが、長い間支持され続ける理由がわかった気がしました。これは愛される。
通常のバニラ味のほか、「抹茶、和栗、あまおう、さくらんぼ」など、味の種類も豊富です。他の味も食べてみないといけませんね。
というわけで、あいすまんじゅう、想像以上に美味しくて感動しました。
食わず嫌いはよくないと反省。
この記事も読まれています