1ヶ月半前にギターを始めた私です。
ギターを始めるにあたって色々と調べていると、「最低限必要なもの」があることが分かりました。ギターだけあっても弾けないんですね。
この記事では、初心者の私が買い揃えたアイテムと、選んだ理由を紹介します!
スポンサードリンク
ギターを弾くために最低限必要なものとは
調べて分かってきた、最低限必要なものはこちらです。
■必須なモノ
1)チューナー
2)ピック
3)アンプ
■あれば便利なモノ
4)ギタースタンド
5)ギターを拭くクロス
6)ストラップ
厳密にいうと、弾くために必須なのは始めの3つ(チューナー・アンプ・ピック)。下の3つ(スタンド・クロス・ストラップ)は、なくても弾けるのですが、ないと支障をきたすものと考えて、この6アイテムを購入しました。
必須なモノ1:チューナー
ギターはすぐにチューニングが狂う楽器なのだそうです。なので、毎日の練習前のチューニングは必須。そのチューニングにチューナーが欠かせません。
さて、チューナー。とてもたくさんの種類があります。検索すると困るくらいにずらっと出てきます。
私はその中から、KORGのチューナーを選びました。KORGがチューナーの第一人者のメーカーらしいのです。全く知識がないので、有名メーカーだから信頼できそうという意味で選びました。
チューナーの中には数百円の安い商品もありますが、チューナーは弦の音程を決める大事なアイテムなので、極端に安いものは避けました。
選んだのはこちら(↓)です。軽くてコンパクトなチューナーです。ギターにつけっぱなしにしています。
必須なモノ2:ピック
ピックにもさまざまな種類があります。
形、厚さ、素材……。
実際にお店で触ってみるのが良いのかもしれませんが、初心者の私には、実際にさわったところでそれが弾きやすいかとどうかの判断はつかなそう。なので、いろんな種類が入ったピックのセットを買ってみました。
選んだのはこちら(↓)です。
「ダンロップ」も有名なメーカーらしいです。
1,000円くらいで12枚入っています。いろんな厚さ・形状のピックが同梱されているので、比較して使えそうだと思いました。
必須なモノ3:アンプ
エレキギターにはアンプが必須です。
「アンプはなくても練習はできるんじゃない?」って私も考えていました。でも、アンプは必須です。
エレキギターはアンプから音を出して練習しないと上達しないそうなのです。弦の生音だけで練習すると音が聞こえないので、必要以上に力が入ってしまったり、アンプを通して音を出すテクニックが体感できないとのこと。
さて、そのアンプ。
自宅でアンプにつないで音が出せるのが理想ですが、私は集合住宅に住んでいるため、音には気を使ってしまいます。自宅で大きな音を出す機会はないだろうと考えて、イヤホンで音が聞けるアンプを選びました。
この商品は、ギターに直接つないで、さらにそこからイヤホンをつないで音を聞くタイプのアンプです。シールド(ギターとアンプをつなぐケーブル)は必要ありません。
このアンプだと、外から聞いているぶんには、生で弦を弾いている時の音しか聞こえません。
通常のアンプでもヘッドホン出力がついていれば、それでもよい思います。ですが、箱型のアンプって意外と結構高いんですよね。このイヤホンタイプのアンプであれば4,000円くらいで買うことができます。
大きな音で練習してみたくなったら、ギターOKのカラオケボックスに行こうと考えています。
購入したのはこちらの「VOX amPlug 2(Classic Rock)」です。単4電池2本で動きます。
あると便利なモノ1:ギタースタンド
ここからは、あると便利なものをご紹介です。
まずはギタースタンド。スタンドがないと、ギターを床に寝かせておくしかありません。壁に立て掛けておくのも不安定で怖いですよね。スタンドに立ててあったほうが手にも取りやすいですし、ギターがカッコよく見えます。
スタンドは1,000〜2,000円程度と、意外と安く手に入るので、買っておくとよいと思います。
購入したのはこちらの「OnStageStands XCG4 ギタースタンド」です。安定感があって、とても使いやすいスタンドです。クチコミの評判も上々で、2,000円以下で買えます。
あると便利なモノ2:クロス
弦は思った以上に手の皮脂で汚れるのだそうです。弦が汚れると、錆びたり音がこもったりするのだそう。最悪、弦が切れる原因になるのだとか。
ギターを使ったらすぐに拭き取れるように、楽器専用のクロスを買いました。これも数百円なので、あるとよいと思います。なめらかでさわり心地がよいクロスです。
あると便利なモノ3:ストラップ
ギターって座って練習するイメージが強いのですが、座り姿勢で慣れてしまうと、立った時に感覚が変わって弾きにくく感じるらしいです。うーん、たしかに。であれば、始めから立って練習するのが良いかなと考えました。
立って練習するには、肩にかけるためのストラップが必須です。
ストラップも数百円から数万円とピンキリです。初めて買うものなので、全く判断基準がなく、とりあえず定番メーカーと呼ばれている下記のストラップにしました。約1,000円。評判もそこそこ良いです。
スポンサードリンク
初心者セットにはしなかったの?
「ギター初心者セット」という、これからギターを始める人用のセットがあります。必要なものが一式で入っている、とても便利なセットです。これを選ぶ手もあると思います。
私の場合は、自分には不要な「箱型のアンプ」がほぼ確実に同梱されていることから、セットの購入は見送りました。
ひとつひとつアイテムを探していくのも楽しいです。
おわりに
こんな感じで最低限必要なアイテムを買い揃えました。
チューナー約1,500円、ピック12枚で約1,000円、イヤホンアンプ約4,000円、スタンド約2,000円、クロス約500円、ストラップ約1,000円、合計で1万円くらいです。
このセットを使って、1ヶ月くらいギターの練習を続けていますが、問題なく練習ができています。
初心者のみなさん、一緒にがんばりましょう!
この記事も読まれています