2018年8月のランまとめです。
・21回出走
・約127km
となりました。
先月が「13回出走、65km」という状況だったので、ほぼ倍の距離を走ることができました。良い感じだ。
スポンサードリンク
7月の倍走れた要因
要因としては、下記の2つでしょうか。
1)雨が少なかった
2)トレッドミルを使ってみた
1)雨が少なかった
雨が降るとジョギングはしないのですが、8月は異常に雨が少なかったと思います。農作物は大丈夫なのかと思うくらい。

(参考)2018年8月の天気(↓)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/40/8210.html?c=2018&m=7
雨が降ると良い休息日になっていたのですが、雨が降らないとなると休む理由がありません。
外出などで走れなかった日以外は、頑張って走りました。
基本自宅作業なので、走らないと運動不足すぎて不安になるという理由もあります。
2)トレッドミルを使ってみた
8月は暑くて暑くて、人が走るコンディションではありませんでした。
そこで数回、トレッドミルを使って、練習をすることにしてみました。
7月に続いての室内練習です。
トレッドミルだと止まらずに走り続けることができるので、スタミナ維持や向上に役立つかなと思います。
外は暑いが外でも走る
トレッドミル、室内だし、止まらず走ることができるし、なかなか良い。
ですが、やはり地面を蹴って前に進む感覚とは違うので、トレッドミルばかりに頼るのもいかんなあということで、外メインで走っています。
走るのは日が暮れてから。
糸島はちょっと走るとすぐに「街灯がまばらで道が真っ暗エリア」なので、ラン用のライトは必須です。
案外、日が暮れてから走っている人は結構いて、たくさんの人とすれ違います。
が、ライトを持ってない人は結構いますね。車や自転車からどう見えるのかを考えると、ちょっと怖いなあと思いますが……。
スポンサードリンク
おわりに
8月は回数は稼げたものの、暑くて1回に走った距離は7km前後。
フルマラソンを考えると、この距離の練習はまだまだ足りません。
9月に入ると、それなりに気温が下がってきます。
去年の9月の気温を見ると、30度以下の日がほとんど。
そろそろ、追い込む練習を始められそうなので、頑張って走ります。
この記事も読まれています