いんげん豆。
買ったことありますか?
僕は先日、人生で初めて買いました。
今まで必要に迫られたことがなかったからです。
買ってみた理由は、ズバリ旬だから!
スポンサードリンク
旬なら食べねば
糸島に移住してから、野菜の旬の時期は、美味しいモノが格安で出回ることを知りました。
ここ数日で、近所のスーパーの産直コーナーでいんげん豆を見かけるようになって気になっていたのです。産直コーナーで取り扱いが始まったということは、美味しいに違いありません。
でも、いんげん豆ってどうやって食べるのが良いのか、まったく見当がつかない……。今まで触れたことがないので当然ですね。
茹でるのか? 炒めるのか? はて。
妻に聞くと、「にんにくで炒めて塩コショウで充分美味い」との力強い回答。
スジを取る必要もないようで、文字通り切って炒めるだけのようなのです。
おお、それなら自分も作れそうだ。
というわけで、人生初のいんげん豆を買ってみました。
買うのも料理するのも人生初です。たぶん。
いんげん豆のにんにく炒め
1)洗う
2)全体を3分の1に切る
3)にんにくを一欠スライス
4)フライパンに油をひき、にんにくを弱火で炒める
5)いんげん豆を投入して炒める
6)塩コショウで味付け
7)完成
いんげん豆、結構厚いので、少し長めに炒めるのがコツと言えばコツでしょうか。
想像していた2倍くらいの時間は炒め続けたと思います。
また、塩コショウもやや多め。
意外と味がつきません。
これ、醤油で味付けしても良いかも知れないですね。
焦がし醤油で。
いただきます
おお、食感が良い!!

ギュウとした独特の食感が良いですね。
旬の食材はシンプルな調理でも美味い!
スポンサードリンク
定番にしたい
いんげん豆、今まで見向きもしなかった食材ですが、簡単に食べられるし美味しいし、なかなか良いですね。
いんげん豆と言えば、他に思いつくのは胡麻和えかな?
こっちも実は茹でて和えるだけっぽいので、今度やってみよう。
白ごはん.comさんのいんげん豆の胡麻和えレシピ
https://www.sirogohan.com/recipe/gomaaeingen/
これからもっとスーパーに出回ってくると思うので、積極的に取り入れようと思います。
ほんと旬の野菜最高だ!
この記事も読まれています