新宿七丁目にある讃岐うどん屋さんの「東京麺通団」に行ってきた。
名前こそ個性的だが、おいしいうどんが食べられるとのこと。
14時15分くらいに到着。
この時間だからか、結構空いている。席の2割くらいが埋まっている。1人で来ているお客さんが多めだ。
らっしゃーい!みたいな威勢のいい声が飛び交うお店を勝手に想像していたのだが、店員さんは割と落ち着いている。
スポンサードリンク
よくあるうどんシステム
システムは丸亀製麺と同じ。
はじめにメインのうどんを選び、てんぷらなどのサイドメニューを選んでお会計。
お店に入るとすぐに、うどんを何にするか聞かれるので、店の外の看板であらかじめ決めておくといいだろう。

うどんは「ぶっかけ(大)」をチョイス。冷たいうどん。
量は2種類あり、小か大を選ぶ。なぜ普通サイズがないのか。
次にサイドメニュー。
天ぷらの種類が豊富であれこれ目移りしてしまう。
悩んだ末に、エビ天とかき揚げ、大根おろしを乗せる。
これで910円(ぶっかけ460円、かき揚げ100円、エビ天250円、大根おろし100円。エビ高っ!)にもなってしまった!会計の時にビックリ。
大根おろしが一杯100円って高くないかなあ。いい大根なんだろうか。
あ、このうどんうまい。
さていただきます。
レモンが涼しげでいい感じだ。
うどんがうますぎる。
丁度よいコシの強さ。
キリッと締まって、ツルツル食べられる。
うまく表現できないのだが、「新鮮な麺」感がある。
てんぷらは衣がふにゃっとする柔らかい系。
つゆに浸すと美味しい。
量は「大」は割と多かった。
だけど「小」だと印象的に少ない気がするしなあ。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
とても美味しいうどんだった。
サイドメニューで随分値が張ってしまったが…。
今度は小うどんをベースに、100円の天ぷら数種の組み合わせで行こう。
ごちそうさまでした。
「東京麺通団」
東京都新宿区西新宿7-9-15 ダイカンプラザ ビジネス清田ビル1F
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004352/
この記事も読まれています