糸島のドライブの帰り道、お昼ご飯を食べるべくお店を探しながら運転。糸島では海鮮を食べねばならん!
二見ヶ浦を超えたあたりの左手に「パームビーチザガーデン」という施設を見つけました。
レストランとお土産屋さんが併設された施設のようです。
レストランは2つ。1つはロコモコなどの南国的なものが食べられそうなお店、もう1つは和食のお店です。
ロコモコも海を目の前にしたこの雰囲気にぴったりでとても惹かれたのですが、ここは海鮮だ!ということで和食のお店にします。
「波平」というお店です。
日本人にとって「波平」という言葉に対してのイメージが固定されすぎてて、なぜこの名前にしたのかは疑問なところでありますが。

スポンサードリンク
波平
お店はオープンしたてなのか、新しくてかなりキレイ。
海が見えるカウンター席と、広いテーブル席があります。奥にはドアで仕切られた個室もあるようです。この海が見えるロケーション最高ですね。
今回はテーブル席に案内されました。

さて何を食べるかと言えば。
お店の外に出ていた看板に「イカの活き造りあります」的なことが書いてあり、どうやらこのお店はイカが一押しのようです。
ただ、「在庫切れてます。次回の入荷は15時!」と書いてあるではありませんか。
お店に到着したのは14時半ころ。少し待つか他のメニューにするか…。とりあえずお店の人に聞いてみたところ、「丁度いいの入ってます」とのこと。
というわけで「イカの活き造り定食」にします。前菜9種類・イカの刺身・ごはんのセットで1人2,800円!イカは2人で一杯だそうです。
うねうねしている活き造りは少し苦手なので「活き造り」じゃなくて、普通のイカの刺身でも良かったんだけど、せっかくなので。
というかあまり他にメニューがないのです。他には魚の煮付け定食と、活き造りじゃないイカの刺身定食くらいだったかな。
美しい!前菜9種盛り
すぐに前菜9種セットが出てきました。
糸島の素材を使った料理が少しずつ食べられます。見た目もキレイで嬉しいですね。

活き造り!
そして前菜を食べ終わる頃に出てきました。イカの活き造りです。
うわわ…うねうねしてる…。目の周りは謎の緑色が発光しています。身のほうは大葉が透けていて美しい。誇張なしに宝石のようです。

店員さん「とれたてですよ!刺身の後はゲソの部分を天ぷらにしますので。」とのこと。おお、2度楽しめるのですな。
ちょっと罪悪感を感じながら、いただきます。
おお、すごい歯ごたえ。噛むと甘みが出てきます。食感はねっとり。こんなイカは食べたことがない!
うねうねが気になりながらもどんどんいただきます。
天ぷらも…ヤバイ…
刺身の部分をある程度食べ終わったところで店員さんがやってきて「ではそろそろ天ぷらにしますね」と皿ごと持って行きました。
そしてさっきのうねうねしていたゲソが天ぷらになってやってきました。うおー、キレイな黄金色!

抹茶の塩でいただきます。うおお…さくさく。この食感はたまらない。身はさくさく噛み切れます。スジ的なものは全くありません。食感は軽く、塩との相性も抜群です。刺身も美味かったけど、天ぷらも最高やないかい。
さらに締めにはアイスクリームが出てきました。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした

値段は若干高いけど、それ以上の満足感があります。
店員さんの対応もテキパキしていてとても気持ちがよいです。お店もめっちゃキレイ。ロケーションも抜群。
特に観光で糸島に行くなら、ここでしか食べられないものを食べるべき!
この記事も読まれています