札幌出身の私、コンサドーレを応援しております。
本日はアウェイ浦和レッズ戦を埼玉スタジアムで生観戦してきました。
私にとって埼玉スタジアムでの観戦は初めてです。
いやー、ものすごいスタジアムでした。
雰囲気も規模もレッズサポーターの迫力も、今まで観てきたスタジアムとは桁違い。
関東アウェイの札幌サポーターの動員は毎回かなり多いのですが、埼玉スタジアムではレッズサポーターとの圧倒的な数の差を感じました。
というわけで、今回は電車&徒歩でスタジアムまで行ったので、写真を交えてご紹介。
スポンサードリンク
埼玉スタジアム
スタジアムの最寄り駅は浦和美園駅。飯田橋から南北線で一本。都内からのアクセスは悪くないと思います。
駅につくと人の波が。駅から既にサッカーモードです。
駅の外にすぐセブンイレブンがあるのですが、買い物を断念するレベルの大混雑。ここでの買い物は、相当時間を取られることを覚悟した方が良さそうです。

駅からスタジアムまでは直線で歩行者専用の道があります。
たくさんの人が歩いているので、迷うことはないと思います。
歩き始めるとすぐ、遠くに大きなスタジアムが見えてきました。
スタジアムに近づくにつれ、屋台がポツポツと出現しだします。
バラエティに富んでいて、人気の屋台には既に行列ができていました。
スタジアム前に到着。
公式サイトによると約1.2kmで15分とありますが、専用道路なせいか、体感的にはあっという間です。
ここでもたくさんの屋台が出ています。
大きな広場にはビアガーデンのようなテーブルが出ていて、たくさんの人が食事をしたりビールを飲んだりで、お祭りのような雰囲気。最高ですね〜!
さて、ではスタジアムの中へ入ります。
「ビジター」の案内が出ている方向へ進みます。
今回購入した席はビジター指定席。前日にローソンのロッピーで購入しておきました。
そのビジター指定的は5階にあるのですが、スタジアム内にはエスカレーターが設置されていてびっくり。
その後、指定のゲートから中に入ります。
座る場所がよく分からなかったので、近くにいた案内の人に聞くと、とても丁寧に席まで案内してくれました。
席が高いせいもあり、全体が見渡せて見やすい。さすがにグラウンドまでは少し遠いのは仕方がない。
ごっつい屋根もついていて、雨が降っても安心の作り。すごいスタジアムだよここは…。
そして驚くのがレッズサポーターの声量。
数が圧倒的に多いので、ものすごい迫力。これも今まで観たクラブの中で一番でした。この雰囲気はすごいなー。ちょっと異国感ある。
ちなみに今日の入場者数は36,880人でした。すげえ…。さんまんにんって…。

スポンサードリンク
試合の方は惜敗
試合の方は3-2で敗戦。
兵藤の初ゴール、福森のビューティフルFKと、都倉以外の選手が得点を決められたのが好材料。
予想通りボールを持たれている時間は長かったし、相手の決定機も多かったのだけど、終わってみれば1点差の好ゲーム。今日の試合の粘りは見事だったと思います。
前半はがっつり攻め込まれてどうなることかとハラハラしっぱなしでしたが、ソンユンが神がかったセーブを連発。何点分防いだだろうか。
正直ボロクソにやられる想像もしないわけではなかったのですが、ここまでやってくれると、これからに期待せざるを得ません。
なにより、twitterのハッシュタグ #urawareds で、「札幌やるじゃん」「札幌残留」的なコメントが多く見られたのが、今日の試合を表していると思います。
J1にあがって初戦の仙台戦、横浜FM戦は何もできなかった印象ですが、試合を重ねるごとにどんどん良くなっているように感じます。
甲府、広島、仙台と近い順位のチームはそれぞれ勝点1を積みました。順位の近いチームの結果が本当に気になりますね。
勝点8、順位は15位のまま、次の試合は26日(水)のルヴァンカップ大宮戦、第9節磐田戦と続きます。
この記事も読まれています