福岡の薬院にある「白金茶房」に行ってきました。
ここ、とても美しいホットケーキが食べられるお店なのです!
スポンサードリンク
福岡のホットケーキ事情
コトのはじめは奥様の「ホットケーキが食べたい熱」が高まったことにあります。
よくよく聞いてみると、食べたいのは普通の素朴なホットケーキとのこと。
リコッタチーズの柔らかいやつではなく、しっかり焼いていて表面が茶色くなるアレです。

さっそく、「福岡 ホットケーキ」で検索。
リコッタチーズ系のふわふわ系パンケーキのお店は、たくさん出てくるのですが、素朴なホットケーキが食べられるお店は、意外と少ないことはが分かりました。
数少ない候補の中で、ダントツに美しいホットケーキが食べられそうなお店が「白金茶房」でした。
白金茶房
お店は薬院にあります。
薬院駅から徒歩10分弱の住宅街の一角です。
落ち着いた外観。
テナントではなく、建物一棟まるごとお店になっています。
お店に行ったのは、金曜日の午後4時ころ。
平日のこの時間帯でも、席は約8割が埋まっていました。
店内はベージュの壁に、こげ茶色のテーブルと椅子で統一されていて、とても雰囲気がよいです。
2階席に案内されたのですが、2階の窓からも緑が見える気持ちのよいレイアウト。
お店の構造は少し変わっていて、1階席と2階席の間に中2階的なスペースがあり、そこも客席になっていました。

韓国人の観光客が多かったのも印象的。
メニューにはハングル文字も併記されていました。韓国旅行のガイドブックにお店が載っているのかもしれないですね。
また、店員さんの、ちょっとレトロで学者さんのような制服がカッコいいところも特筆ポイントです。
さてメニューを見てみましょう。
お目当ては当然、ホットケーキです。
「クラシックパンケーキ」という名称なのだそう。
パンケーキは、プレーンなもの以外にも、アイスが乗った「デザートパンケーキ」や、ウインナーなどが乗った「食事パンケーキ」など、魅力的なメニューが並びます。
この日は食事のあとだったので、クラシックパンケーキにドリンクが付いた「スイートティーセット」を注文。
このスイートティーセットとは「ジュース・おつまみ・コーヒー」がセットになったメニューです。1,200円。
14時半〜17時限定のメニューのようです。
待つこと20分ほど。
あのパンケーキがやってきました。
おお、まんまるで美しい…。
食べログで写真は見ていましたが、実物を見ると感動しますね。
上にはバターが乗っていますが、パンケーキの熱で溶けかかっています。このビジュアルもたまらんですね。また焼印がとても良い味を出しています。
味付けには、はちみつとメープルシロップが付いてきました。
ではいただきましょう。
おお、しっとり…。
もちろんまったくダマなんてなくて、どこも均等な食感。
ゆっくり火を通した、素朴で由緒正しい味がします!
味付けは、はちみつとメープルシロップの両方を使えるのですが、やはりメープルシロップの方が好みかな。
一緒に頼んだアイスコーヒーも、とても飲みやすくて美味しい。
ぼくは普段アイスコーヒーは甘くして飲みたい派なのですが、ここのは軽くてスッキリ飲みやすい。
甘いホットケーキによく合いますね。
ただ、一緒に出てきたキャラメルポップコーンは正直イマイチでした…。
シケっていて、とても固い。
これは本当にこういう食べ物なのか、疑問を持ちながら食べました。笑。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
とても居心地が良くて素敵なお店でした。
これは長居したくなります。
正直、ホットケーキにはそんなに思い入れはなかったのですが、お店によって個性が出そうな気がするので、いろいろと巡ってみたい気持ちになってきました。
福岡にはこのような素朴系パンケーキのお店は思いのほか少ないので、案外制覇できるかも?
ごちそうさまでした。
「白金茶房」
福岡県福岡市中央白金1-11-7
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40035119/
この記事も読まれています