先日、お気に入りの洋食屋さん「noda」に行った時のこと。
※「noda」はJR波多江駅そばにある、美味しい洋食屋さんです。
いくつかのメニューに『「TAK」のチーズ乗せ』と書いてあるのが気になりました。
結構いろんなメニューに使われていて、TAKとはなんぞや…と調べてみました。
どうやら「TAK」とは、さいきん糸島にできたチーズ屋さんのようです。
先日、ドライブがてら行ってみました。
スポンサードリンク
TAK
「TAK」さん、基本的には、金土のみの営業のようです(木曜、日曜も営業の週アリ)。
ホームページに掲載されているので、チェックしてから向かいましょう。
https://www.itoshima-cheese-tak.com/
お店が建っている付近は、最近新しく道が整備されたようで、とてもキレイ。
お店自体も新しく建てたのか、ピカピカでした。
中に入ると、店主さんが迎えてくれました。
販売スペースはこじんまり。
小さなショーケースの中には、チーズが所狭しと並んでいました。
商品がたくさんあるので、どうしようかとまごまごしていると、とっても朗らかな店主さんが、
「いくつか味見してみますか?」
と勧めてくれました。
「コハク」と、「コハク・クミン」という2つのチーズを少しずつ切って出してくれたのですが…。
う、うまい…。
「コハク」はどちらかというと、オーソドックスタイプ。白ワインに合うそうです。
「コハク・クミン」は、クミンが入っているだけあって個性的です。こちらはビールに合うそう。
うーん、と悩んで、「コハク・クミン(650円)」と「シロネリ(580円)」というモッツァレラチーズを購入しました。
モッツァレラは、最近トマトが美味しくなってきたので、カプレーゼにして食べてみる算段です。
TAKのチーズは、糸島の生乳を使ったナチュラルチーズとのこと。
糸島、なんでもできるなあ。
ちなみに、お店の名前の「TAK」は、デンマーク語で「ありがとう」の意味だそう。
そういえば、以前、北欧旅行に行った時に覚えて使ったような覚えが…!
食べてみる
早速、食べてみました。
まずはコハク・クミン。
うーん、やっぱりうまいね…!
一切れ口に入れるだけで、異国感、特にアジアを彷彿とさせる香り。
この個性がクセになります。
一瞬、大げさではなく海外にいる気分になりますよ!
濃厚で個性的なので、すこしずつカットして食べるくらいがちょうどよくて、本当にお酒とよくあいます。
また、薄くカットして、パンに乗せて焼いて食べてみたのですが、こちらもたまりません。
焼くと少しまろやかになる気がします。
漫画に出てくるようなニューっとした伸びを発揮してくれます。
普通の食パンより、ライ麦的なパンによく合うと思います。
コハク・クミンは、「80g 650円」と安くはありませんが、これは一度食べてほしい!
次にシロネリをたべます。
これは名前の勝利ですね。シロネリ。かわいい。
宣言通り、カプレーゼでいただきました。
こっちもフレッシュでうますぎる…。
市販のモッツァレラチーズより、ねっとり感が強い気がしました。
食感の割に、味の方はあっさりめ。
また、両方ともパッケージが良いですよね。
ビビッドで可愛らしくて、チーズのフレッシュさや個性が出ているようでとても好きです。
スポンサードリンク
おわりに
今回買ったチーズ以外にも、オイル漬けのチーズや、醤油粕漬けチーズなどの個性的な製品も気になりました。
今たべている「コハク・クミン」がなくなったら(減るのがもったいなくて少しずつ食べている)、また買いにいきたいと思います。
オススメのチーズやさんです!
「TAK」
https://www.itoshima-cheese-tak.com/
この記事も読まれています