「ハーブガーデン プティール倶楽部 伊都国」にランチに行ってきました。
当ブログを読んでくださっているTさんから「ここ良いですよ」とメッセージをいただいたのでした。
こういうメッセージをいただくことってあまりないので、とても嬉しいです。Tさん、ありがとうございます!
スポンサードリンク
ハーブガーデン プティール倶楽部 伊都国
場所は、JR筑前前原駅の北側の田園地帯。
田園地帯と言うと素敵ですが、いわゆる田んぼエリアです。
お店の近くには牛舎があったり、ものすごい面積の田んぼがあったりと、かなりのんびりした場所。
こんなところに本当にお店があるのかな…と不安になってきたところに、お店の看板を発見しました。
お店の前には、10台ほど車が停められる駐車場完備。
入り口はウッディ調の看板が。お店の名前のとおり、カーデン風の雰囲気です。
中に入ると広い空間が広がっていました。
天井は円錐型になっていて、相当な高さがあります。
建物自体もフル木材で、こだわりを感じます。これ全部木でできているのスゴイな……。
広い店内にはたくさんのテーブル席があり、大きな窓の前にはカウンター席も設置されていました。
カウンター席からは、目の前の畑の様子を一望できます。
この日は収穫が終わった後のようで、刈られた畑しか見られませんでしたが、時期によってはキレイな緑を見ることができそうです。
さて、メニューをチェック。
ランチメニューは6種類。どのセットにもサラダ、スープ、ドリンク付き。
糸島牛ステーキランチは4,100円となかなかのお値段。相当美味いんだろうなあ……。
僕はパスタランチ(1,200円)、奥様は糸島ランチ(1350円)を選択。
パスタランチは日替わりのパスタが食べられるセットで、この日はバジルナポリタン。
糸島ランチは魚と肉からメイン料理を選べるセット。この日は真鯛のグリルでした。
先にサラダとスープがやってきました。
サラダはシンプルなんだけど、フライドオニオンが香ばしくてめちゃくちゃ美味しい。
ドレッシングも濃厚、生タマネギは全然辛みもなく美味い。
また、にんじんポタージュも甘くて美味。かぼちゃっぽい甘さもありました。
食べていると、パスタがやってきました。
ナポリタンというより、甘いトマトソースというか。ナポリタンの定義ってなんだろう? と思いますが、それはさておき、とてもおいしい!
細麺で食べやすい、パスタです。
「バジルナポリタン」という名のとおり、ソースにも刻んだバジルがちらほら入っていますが、そこまで主張してきません。
ですが、上に乗っているバジルは立派。これを口に入れると、爽やかなバジル感が広がります。とてもキレイで端正なバジル。
具に入っているウインナーには胡椒が練り込まれていて、少しだけぴりっとする感じがアクセントになって良い感じ。
奥様の真鯛も少しもらいました。
こちらはレモン風味。真鯛のほかにもエビ、イカなど、海鮮がたくさん。
どれもプリッとしていて、素材の良さがスゴイ。
食後のセットドリンクにはコーヒーをもらいました。
少し濃い目だけど美味しいコーヒー。きちんと淹れてくれた感じのコーヒーです。
ちなみに、お冷もミント入りのオサレ仕様。雰囲気ある!
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
建物にも食べ物にもこだわりを感じるレストランでした。
レジの前には、ハーブティーの茶葉や、はちみつなどを販売するショップがありました。
僕はあまりハーブティーなどには興味がないのですが、好きな人にとってはたまらない空間だと思います。
オーダーを取ってくれた方も料理を運んでくれた方も、ニコニコとても穏やかで、気持ちよく過ごすことができました。
のどかで落ち着いているのでゆったり過ごすには絶好のレストランだと思います。
ケーキなども美味しそうだったので、コーヒーを飲みながら読書なんかも良いなあ。
ごちそうさまでした。
「ハーブガーデン プティール倶楽部 伊都国」
福岡県糸島市浦志366-2
https://tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40000906/
この記事も読まれています