我が家では夫婦で順番にご飯をつくっています。
料理はそこまで得意ではない僕ですが、回数を重ねると前よりは手際がよくなってきました。
そして、簡単に美味しく作れるレシピを無意識に探すようになりました。
今回見つけたのが「鶏じゃが」。
鶏肉とじゃがいもとキャベツをざざーっと焼いて合わせる料理です。
なにより想像以上に作るのが簡単なのがよいです。
参考にしたのはこちらのレシピ。
https://note.mu/yucca88/n/ndcf220abcbb0
細かい分量などが書かれていなかったので、自分なりに作ったものを忘備録として置いておきます。
スポンサードリンク
材料
じゃがいも1個
キャベツ1/4くらい
鶏もも肉1枚(切るのが面倒なら唐揚げ用の鶏肉)
塩少々
作り方
1)
じゃがいもの皮をむいて水にさらします。
皮はむかなくても良いみたいです。お好みで。
あまり大きいと火が入りにくいので、鶏肉1個よりやや小さめのサイズに切るのがよいと思います。
2)
キャベツはざく切りにします。
3)
鶏もも肉は広げて、黄色い脂の部分を切ります。
全体を食べやすい大きさに切ります。大体8等分くらいでしょうか。
そのあとに塩コショウで下味をつけます。
4)
フライパンを熱して、鶏肉の皮を下にして焼きます。
動かさずに放置するのがポイント。
5)
皮に火が入ったら裏がえして、じゃがいもを入れ、キャベツをガサッと入れます。
6)
水を100mlくらい回しいれて、蒸し焼きにします。
7)
じゃがいもに爪楊枝を刺してみて、スッと入るくらいの柔らかさになったら完成。
塩コショウで味を整えたら完成!
食べてみた&作ってみた感想
ボリュームもあって結構お腹にたまります。
鶏&じゃがいも&キャベツのパーフェクトバランスが素晴らしい。
塩コショウだけで味が決まるのが驚き。作る前は味付けは塩だけだと物足りなくない? って思っていたけど、鶏から出る脂がポイントで、想像以上にこってりします。
風味を強くしたかったら、にんにくを入れるのもアリかも。
鶏から出る脂やコクでしっかり旨味が出るし、じゃがいもでかさ増しができるし、キャベツのシャキシャキも楽しめるしの素敵なレシピだと思います。
スポンサードリンク
おわりに
昔の僕だったら、じゃがいもの皮をむくのが面倒とか、鶏肉の種類がよく分からないなどという理由で牽制していたと思うこのレシピ。
しかし、このレシピは簡単に作れそう、と思えたということは少しは料理が上達しているのかもしれません。
この記事も読まれています