今宿のピザ屋さん「ピッツェリア・ダ・チールッツォ」に行ってきました。
噂によると、福岡市内のピザ屋さんの中で3つの指に入るほどのお店なのだとか。
ちょっと高いけど、めちゃくちゃ美味しいピザが食べられるお店です。
今宿にこんなに良いお店があったとは!
スポンサードリンク
場所
JR筑肥線の今宿駅から徒歩3分くらい。
唐津街道に面しています。
車の場合、駐車場がないので、コインパーキングに停める必要があります。
国道を挟んだピザ屋さんの向かいにコインパーキングがあり、そこが一番近いパーキングになります。
そのパーキングの中にはパン屋さんがあり、そこで買い物をすると駐車場が一定時間無料になるので、ここを使うのがオススメです。
店内の様子
お店に行ったのは、金曜日のお昼13時半ころ。
先客が3組ほど。全員女性でした。
店内はそれほど広くはありません。
テーブル席が7〜8ヶ所。
お店の入り口にはどでかい窯が置かれています。これでピザを焼くのか!
店員さんは2人で切り盛りしていました。
ホールに女性が1人と、厨房にはクマのような男性。彼がピザを焼く人のようです。
店員さんとお客さんの1組が仲良しなようで、頻繁に世間話をしていました。若干のアウェイ感w
お店の一角には、レトロなジェラートのケースが置いてあり、これがすごくいい味を醸し出しています。実際使われていて、何度かここからジェラートをすくって提供していました。レトロなものがそのまま稼働しているってなんか良いですね。
ラストオーダーは13時半。あとから数組お客さんが来ていたのですが、断っていました。時間には注意して訪問しましょう。
メニューをチェック
メニューにはたくさんのピザが!
トマトベースのピザと、クリームソースベースのピザがメイン。
ピザはどれも1,300〜2,000円くらいで、ピザにしてはなかなかいい値段がするなあ。
この中から悩みに悩んで、基本っぽい「マルゲリータ(1,300円)」と、クリームソースベースの「マッシュルームとハムのピザ(1,750円)」をチョイス。
店員さん「1人1枚食べます?取り分けますか?」
我々夫婦「取り分けて食べます」
すると、始めにテーブルにセットしたあった大きな皿を下げて、とりわけ用の小さな皿を用意してくれました。こういう気遣いは嬉しい!
ピザが美味い
5分ほどでマルゲリータがやってきました。
思っていた以上に大きなピザ。
さっそくいただきます。
焼き立てなのでアツアツです。
うま!
味はしっかりついていて、塩味がよく効いています。これはチーズの味なのかな?
トマトの酸味とチーズの塩気がめちゃくちゃ合う!
見た目以上にもっちりしていて、食べごたえも充分。
今まで食べてきたピザとは何かが違う気がします。
ピザってシンプルだけに、作り手のスキルがもろに出そうですよね。
マルゲリータを食べ終わったのを見計らって、次のピザを持ってきてくれました。目が行き届いていています。
次のピザはマッシュルームとハムのクリームソースピザ。
こちらもめちゃくちゃアツアツ。
こうやって時間差で持ってきてくれるので、焼き立てが食べられちゃいます。火傷注意。
香りがよくて、風味重視の美味しいピザ。
マッシュルームのちょっとコリっとしたクセのある触感がめちゃくちゃ良い!
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
若干高いけど、それも納得のハイクオリティピザ!
店員さんもしっかりとテーブルを確認しながらピザを出してくれたり、焼いてくれた男性が明るく声をかけながらピザを持ってきてくれたりと、接客も好印象のお店です。
今回は初めての訪問だったので、ピザを色々食べてみたくてピザのみを注文しましたが、パスタも美味しそうだったので、今度はそちらも食べてみたい!
ごちそうさまでした。
「ピッツェリア・ダ・チールッツォ」
福岡県福岡市西区今宿駅前1-9-8 ウィルマーレ 1F
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40024929/
この記事も読まれています