今宿にあるパン屋さん「ヒッポー製パン所」にパンを買いに行ってきました。
「ヒッポー製パン所」は、糸島方面では有名なパン屋さんで、いろんな雑誌やwebサイトでも頻繁に紹介されています。
ずっと気になっていたお店だったのですが、何度か行った時には臨時休業だったりで、なかなか中に入ることができなかったのですが、ようやく行くことが出来ました。
スポンサードリンク
ヒッポー製パン所の場所
今宿駅から徒歩5分くらいの住宅街にあります。
目の前は海という最高のロケーション。
外観はなんだかレトロというか、味のある建物です。
ロゴもレトロでかわいらしい。
反面、いろんな素材が使われていて、ちょっとカオスな印象も。
お店の前には何故かバス停のオブジェも設置されていて、これもカオス感を増している要因のひとつかと思われます。
で、至るところに「カバ」がモチーフになった旗やイラストが書かれているのですが、もしかしてと思って調べてみると「ヒッポー製パン所」の「ヒッポー」って「カバ」のことなんですね。店主さんがカバ好きなのでしょうか。
中に入る
恐る恐るお店の中に入ってみると…。
外観のカオスさからは想像できない、ウッディーでかわいらしい空間が広がっていました。
そして、小さな店内には所狭しとパンが並んでいました。
パンは1つ90円くらいからとリーズナブル。
丸っこくて規格が揃っている、これまたかわいいサイズの丸いパンがいい感じです。
なんだかちょっと予想と違う世界観とパンに驚きました。外観か結構カオスだったので、なんというか、もっと強そうなパンが並んでいるのかと勝手に想像していました。
どちらかというと、素朴で優しそうなパンが多めなのです。
店内にはドリンクメニューも掲示してあり、イートインもできるみたいです。テイクアウトも可能。
パン屋さんのコーヒーって、こだわっていそうで美味しいんだろうなあ。
お店の奥にはパンを焼く店主さんらしき方が、忙しそうに作業をしていました。
並んでいるパンの中から、
・クランベリーの丸パン
・くるみの丸パン
・ベーコンエピ
・食パン
を購入。
丸パン群は1個90円とお手頃価格。
食べる
家に持ち帰り、早速食べてみました。
丸パンを切ってみました。左がクランベリー、右がくるみ。
丸パンはどちらもふんわり食感。
パン自体がちょっと甘め。
このサイズといい味といい、クセになるパン!
ベーコンエピはちょっと固めのハードなパン。
ベーコンはそこまで主張してこないので、食事パンとして食べるのがちょうどよい感じ。
食パンはさすがパン屋さんの食パン!という感じで、いつも食べている食パンよりいい風味がしました。
スポンサードリンク
おわりに
思った以上に優しいパンに感動。
お店の外観と内観のギャップもまたいい感じです。
公式Facebookやinstagramを見ると、結構本格的なパンも多い(行った日はそこまで数がなかった)ので、いろんなパンを食べてみたいなあ。
ごちそうさまでした。
ヒッポー製パン所
福岡県福岡市西区今宿駅前1-11-8
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40034133/
この記事も読まれています