料理研究家の樋口直哉さんという方がいます。
私は知らない方だったのですが、妻がこの方のレシピが好きらしく、よくチェックしているようです。
先日、その方のレシピで作ってくれたのが「ミートソースパスタ」。
これが、「お店レベル?」と言いたくなるような、ものすごいイケてる味だったのです。
スポンサードリンク
樋口さんのレシピ
この樋口さん、科学的に料理をすると言うか、しっかり実験(?)を重ねてレシピを考えていく方なのだそうで。
今回のレシピでも、
「ひき肉のイノシン酸と野菜のグルタミン酸で旨味の土台をつくる」
「玉ねぎと砂糖は同じショ糖の甘みを持っています」
といった感じで、なるほど、一見難しそうですが根拠のある説明をしてくれています。
肝心のレシピは有料
さて、そのミートソース、レシピは下記なのですが、有料のレシピなので私がここで内容を公開することはできません。ごめんなさい。
https://cakes.mu/posts/28110
(このcakesというサイトは、1週間150円を払えばcakes内の全ての記事が読めるようになる仕組みのようです。)
レシピのポイント
このレシピのポイントは無料部分にも書かれているのですが、下記の3点。
・玉ねぎのかわりに砂糖を使うこと
・トマト缶ではなくトマトジュースを使うこと
・ひき肉を練らないこと
砂糖を使うので全体的に甘めな仕上がり。でも自然な甘さです。
ひき肉は練らないで焼くので、肉が固まってゴロッとした食感が楽しめます。これがまた良い!
全体的にとても深みのある、お店のような味。
普通に家にある調味料だけを使っているのにこれは驚き……。
赤ワインを追加したいとか、マッシュルームを入れたいなどと思ったのですが、それを妻に伝えたところ「樋口さんのレシピはめちゃくちゃ計算されているのでアレンジしてはダメだ」と言われてしまいました。
まあ、入れた方がよければ、この樋口さん自身がレシピに加えていますよね。
スポンサードリンク
ぼくにもできた!
私も妻に教わりながら作ってみましたが、私でもだいたい再現することができました。
自分が作ったものは少しパサついてしまったのが残念。パスタをソースに絡める時に、少し茹で汁を追加すると良いらしいというのが反省点。

めちゃくちゃ美味しいので、これは暗記して作れるようになりたいレシピの一つです。
これ作れたらカッコいいよ!
この記事も読まれています